366067 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドアのサバイバルな楽しみ方

アウトドアのサバイバルな楽しみ方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.08.10
XML
nittan

近所の戸田川で採取した淡水魚を水槽に入れてみました。
内容はフナ×1、くちぼそ×5、手長エビ・スジエビ×20数匹です。

本当にそこらへんにいる生き物なので、とても地味です。
でも生き物を飼育することに変わりありません。
普通の淡水魚を「日淡」と言って、一定のファンも存在します。

採取方法は釣りと仕掛け網です。

 タカミヤ(TAKAMIYA) 魚キラー TGー103

 タカミヤ(TAKAMIYA) 魚キラー TGー103
価格:480円(税込、送料別)



釣りは、この小さな魚をいかにして針にかけるか。
仕掛け網はなんと言っても引き上げるときのわくわく感。
どちらも凄く楽しかったです。
まぁ釣りはブルーギルばっかりなので、仕方なくその場でリリースしましたが(特定外来生物)

しかし、水槽は見てるだけで癒されますね。
大量のエビが歩き回る姿とかは最高にかわいいです。

ただ、弱った魚にエビが大量に群がってたのには閉口しましたが…
ってか、こいつら基本的に肉食だった。
ちょっと数を減らさないと魚が食われちゃいますねぇ。
今もフナのヒレを突っつき回してますし。

こんな感じで(?)勉強しながら飼育していきたいと思います。


募金サイト イーココロ!

アイアンマインド社 キャプテンズ・オブ・クラッシュグリッパージョン・ブルックフィールド「握力王」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.10 19:55:57
コメント(2) | コメントを書く
[素敵な無駄っぷりに乾杯] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.