368973 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 「今日のいいこと」なーにかな?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

cocobear

cocobear

Calendar

Favorite Blog

照美のGOGOパラダイ… ろーずべあさん
子育て&親育ち日記 みとこん☆さん

Comments

 HIDEMASA@ Re:定期検診-10回目(07/21) 私も今日の結果で本態性血小板血症と言わ…
 cocobear@ >大田 啓一郎さん 大田さん、早速のご訪問ありがとうござい…
 大田 啓一郎@ Re:新酒が出来ました♪ 是非、呑んでみたいですね。
 cocobear@ >ちゃちゃさん ちゃちゃさん、お久し振り~って、暫く更…
 ちゃちゃ@ お久しぶりです☆ 残念です(ノД`) その日、日中仕事で、夕方…
2011.04.15
XML
カテゴリ:子供達


image4230.gif

enpitu.gif 2011年4月15日の日記 enpitu.gif

なかなか日記を書けずにいたので、日にちを遡っての更新です(^^;)

今日は午後から学校行事があったので、それを口実に無理矢理

午前中も仕事を休みにして、2カ月半振りに美容室へ行って来た。

なかなか行けずにいたのはわかっていたけれど、実にパーマは去年の7月に

かけたきりだったようで、カットしてから久々にデジタルパーマをかけてもらう。

時間もギリギリになてしまい、急いで学校へと駆け付ける。

re.gif

まずは、2年生のりんりんの授業参観へ。

今日の授業は「音楽」。もう既に授業が始まっていたのだけれど

なぜだか?やたら先生がバタバタと教室を出たり入ったり~

先生が「ちょっと待っていてね」と言う度に、ラジカセから流れる音楽に合わせて

子供達は、カラオケ状態で歌を歌っている・・・

あまりに先生が慌ただしくしているので、隣に座っていたお母さんに

聞いてみたら、授業が始まってすぐに、ある子が吐いてしまったらしく

それで教室も家庭科室に移動して、先生は後片付けに追われたり

その一方で授業もしなくてはならなくて、もうてんてこ舞いなんだとか~

まだまだ落ち着きそうもないので、先に4年生のさありどんのお教室へ行ってみる事に。

re.gif

4年生の授業は「理科」で、今日のお勉強は「温度計の使い方」。

後から行ったので、教室の端で授業風景を暫し観させてもらう。

DSCN0620-s.JPG DSCN0621-s.JPG DSCN0622-s.JPG

一番前の真ん中の席で、元気に手を挙げて、「はい!」と大きな声で答えるさありどん

今度の担任の先生は、今まで挨拶くらいしかした事のない先生だったので

どんな感じの授業をするのか?楽しみにして行ったのだけれど

何だかみんな、すごく真面目にしっかり授業を受けていて

まだ4年生になったばかりなのに、『みんなしっかり勉強しているなぁ~』といった感じで

『4年生ともなると、やっぱり違うなぁ~』なんて思いながら

4年生の教室を後にし、再び2年生の授業へと行ってみた。

re.gif

先生のお着替えも済んで、ようやく落ち着いて授業を再開したようだ(^^;)

DSCN0623-s.JPG DSCN0624-s.JPG DSCN0625-s.JPG

ちょうど「じゃ~お母さん達も一緒に~♪」と呼ばれ、子供達の中に混ざって

「ずいずいずっころばし」をする事に~

『なんで2年生の授業で「ずいずいずっころばし」??』って思ったのだけれど

子供達はなぜか大盛り上がりで、節と節の間に「フゥ~」だの「ホォ~」だの

掛け声を入れちゃって、まぁ~盛り上がる盛り上がる♪↑♪↑♪↑♪

DSCN0627-s.JPG  DSCN0628-s.JPG

re.gif

誰かが当たる度に「イェ~イ!!」とハイタッチしたりして、とにかく楽しそう♪

新年度が始まってすぐから「〇〇先生って、すっごくおもしろいんだよ~♪*^∀^*♪」

と毎日のように話をしてくれたけれど、なるほどよ~くわかった感じ(*´ー`*)

家庭科室から教室に戻る時も、みんなで「ずいずいずっころばし」を歌って

「フゥ~」だの「フォ~」だの叫びながら、もうルンルンで~♪

「まだ授業中なんだから静かにねー!」なんて慌てて先生が注意する一幕も~(^^;)

re.gif

それぞれの授業参観の後は、PTA総会 → 学級PTAと続き

ようやく新年度1学期のPTA行事が終了した。

新しい先生との授業の雰囲気もよーくわかったし、学級PTAでは

学年掛け持ちの為~そんなにゆっくり話を聞けなかったけれど

先生の考え方や生徒に対する思いを聞き、先生の人柄を少しでも知る事が出来たかなぁ~♪

今年度も様々な行事が予定されていて・・・

主人も、今年はやっとPTA3役の任を終える事が出来

今年度は普通に保護者の1人として、様々な行事に参加していこうと思っている。

image1474.gif

<今日のいいこと>

◎ママ友といろいろ話が出来た♪

◎子供達の授業風景がよーくわかった♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.21 02:06:00
コメント(0) | コメントを書く
[子供達] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.