153396 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tsukubasky・lab Papan3世のブログ

Tsukubasky・lab Papan3世のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Papan3世

Papan3世

Calendar

Archives

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Category

Recent Posts

Comments

きよです@ Re:第一世代CDPのIC欠陥(05/22) ブログ大変参考になりました。ありがとう…
noietnx@ Re:【DTC-2000ES修理】(05/17) 初めまして。DAT好きのnoietnxと申します…
chis9141@ Re:【本を書いてみました】(06/26) 初めまして Sony TCD5mのメンテナンス記…
harapeno@ Re:【TC-D5Mのメンテナンスレポート】(01/20) ああ、素晴らしい!私のTC-D5Mもメ…
john smith@ Re:【DAT物語】(03/22) ソニーDAT【サービス技術資料 デジタルオ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.08.03
XML
【Imagination is more important than knowledge】
イマジネーション(想像力)は知識よりも大切だ。;Albert Einstein (アルバート・アインシュタイン)

現在実現されている技術は、過去には「空想科学物語(SF)」と呼ばれていたのも少なくない。
当時の技術背景では実現困難、不可能であった。
    「月世界旅行」の画像検索結果 関連画像  

    『月世界旅行』、フランスの作家ジュール・ヴェルヌが19世紀後半に発表した
      1865年のDe la Terre à la Lune 1870年のAutour de la lune
     「月世界旅行」の画像検索結果  関連画像

月 着陸もそうだった。 人類が初めて月面に立ってから50年経過したが、その100年も前(今から
150年前)にピストルの弾丸(砲弾)のような物に乗って月へ行った物語があった。
大きな大砲を作ってその砲弾に乗って月に向かって打ち出すというもの。今思えば笑っちゃうほど
何とも乱暴な発想なのだろうか(笑)
でも、それを真面目に考えて実現したのが。

アポロ11号そのものですね。 当時宇宙に出る為に秒速7.9km必要な事 地球の引力圏を脱出する為
に秒速11.2km以上の速度が必要な事などの知識があったかよく分からないが いずれそのような事
も解り 現実なものにするためにロケットがあれば良さそうだ。どのくらいのサイズが必要なのであろうか?、何らかの制御や管制も必要だろう。打ち出して月に刺さってはダメだ軟着陸して帰ってこなければならない。・・・・。

単なる想像にいろいろな知識(技術)が集まって創造する事に依って現実の社会に実現する事ができたのですね。
 画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、演奏(複数の人) 
 "Imagination is more important than knowledge. For knowledge is limited, whereas imagination embraces the entire world, stimulating progress, giving birth to evolution."
                                 Talk:Albert Einstein

「Apollo-11」の画像検索結果 「Apollo-11」の画像検索結果

関連画像






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.03 10:30:55
コメント(0) | コメントを書く
[宇宙・物理・自然科学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.