153229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tsukubasky・lab Papan3世のブログ

Tsukubasky・lab Papan3世のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Papan3世

Papan3世

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Recent Posts

Comments

きよです@ Re:第一世代CDPのIC欠陥(05/22) ブログ大変参考になりました。ありがとう…
noietnx@ Re:【DTC-2000ES修理】(05/17) 初めまして。DAT好きのnoietnxと申します…
chis9141@ Re:【本を書いてみました】(06/26) 初めまして Sony TCD5mのメンテナンス記…
harapeno@ Re:【TC-D5Mのメンテナンスレポート】(01/20) ああ、素晴らしい!私のTC-D5Mもメ…
john smith@ Re:【DAT物語】(03/22) ソニーDAT【サービス技術資料 デジタルオ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.08.18
XML
カテゴリ:オーディオ技術
アナログテープ関係の時定数を纏めてみました。
ローカルな規格(規定)はまだ数多くありますが 基本的にはこれで充分です。
逆にこれに合っていなければ、ローカルか不良です。  
 
※ご指摘がありました NAB-J/NABを追加しました。
他にもDIN, EIA/RIAA, BTS ,CCIR,AES などありますけど時代背景、民生、業務用など複雑で精査中。 旧JIS で IECに集約された規格資料を参考にしています。
元の投稿はこちらに。
https://www.facebook.com/takeshi.nakayama.10420/posts/1081151488747072?comment_id=1081887892006765¬if_id=1566203997624462¬if_t=feed_comment 



 
ディスクの時定数は ほぼ RIAA の規格に代表されるようになりましたが。
それまでは、レーベル毎に規格が様々だった事もあり ここでは書き尽くせないほど
沢山あります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.21 21:18:49
コメント(0) | コメントを書く
[オーディオ技術] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.