205609 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

緑色を愛する男のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

緑色が好きな男

緑色が好きな男

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.01
XML
カテゴリ:ドライブ


今回は、エブリゴーでレンタルできるホンダ N-BOX カスタムをご紹介します
グレードはコーディネート スタイル(ノンターボ車)です


エブリゴーでの予約や利用方法は、こちらの記事で紹介しています!
【徹底レビュー】ホンダ公式カーシェア「EveryGo」で新型N-BOXカスタムをレンタルしてみた!

外観

フロントは、グリルの周りやライト周りが立体的なデザインになっています


ヘッドライトとマウライトはデイライトになっています


ウィンカーはデイライトが流れるウィンカーとして変化します!


サイドバンパーには立体的なパーツが付いています。


タイヤサイズは155/65 R14です

リアライトは全てLEDです



鍵の開け閉めは、リモコンキーのボタンで行うことができます



鍵を携帯している状態であれば、ドアノブに触れるだけで鍵を解錠することができます


閉める時はドアノブのある黒いボタンを押せば閉まります


後席のドアを閉めている間にボタンを押すと、


ドアが閉まった後に自動的に鍵がロックされます



インパネ・ドア周り

インパネは水平基調のデザインになっています


一部のハードプラは素材が使い分けられています


ドアパネルの内側はハードプラと固めの革の素材になっています


ドアレバーはメッキで、周りの革はグレーのパネルになっています


運転席のスイッチ類は、シンプルなデザインになっています


インパネは夜になると、トレイの奥がオレンジ色のイルミネーションで点灯します




前席シート

フロントシートは、革と中央部分がファブリック素材のコンビシートです


運転席と助手席の間にはアームレストが用意されています


運転席のシートは、前後の調節と、


高さ、リクライニング調節できます


助手席側のシートは、前後とリクライニング調節することができます


ステアリングは革巻きで、白いステッチが入っています
最近のホンダ車にみられる2本スポークです


ステアリングは上下に調節することができます


スイッチ類は、左側はオーディオ系操作、右側はクルコン系となっています




メーター

メーターはフル液晶で、ステアリングの内側に配置されています
速度計はデジタルメーターになっています


タコメーターはメモリ型の表示になっています


ナビと連動しているので、メモリ地点はメーター画面から目的地設定できそうです




サンバイザー・ルームライト

​運転席のサンバイザーには鏡のみが装備されています


助手席側のサンバイザーも同様に鏡のみが装備されています


ルームライトは、運転席と助手席側にそれぞれ1つずつ用意されています



ナビ・ETC

ナビはホンダ純正のもので、8インチサイズです
スマートフォンに近い操作感です!


真下にはUSBのタイプA(データ転送&充電)、タイプC(充電のみ)があります


グローブボックスの右側はえぐられた構造になっていて、


充電したままスマホを収納して閉じてもケーブルを挟まずに済みます!


ETC車載機は、パーキングブレーキスイッチの真下に配置されています


ナビと連携しているので、ETCカードの利用履歴を確認もできます!



エアコン

エアコンは、物理ボタンとダイヤル操作で行うことができます


シートヒーターは、運転席と助手席にそれぞれ1つずつ用意されています

シフトレバー、パーキング

シフトレバーはストレート式です
パーキングブレーキは電子式で、ブレーキホールドもあります



リバースに入れると、バックモニターと上からの映像が表示されます



視界

運転席からの視界はインパネが平らで視界が広いです


Aピラーは細めで、視界の妨げになりにくいです


左側のAピラーには前輪と後輪の周りが見える補助ミラーがあります!


ルームミラーは、サイズが十分にあります
リアガラスは大きめです


ペダルレイアウト

ペダルレイアウトは、一般的な車と同様です
アクセルペダルは吊り下げ式で、フットレストが用意されています


後席ドア開閉、給油口

​ステアリング右下に後席ドアの開閉スイッチがあります(長押しで動作します)


給油口は鍵が開いていれば、ワンプッシュで開けられます!




収納(前席)

運転席のドアパネルには、ドリンクホルダーと書類入れが用意されています

助手席のドアパネルにも、ドリンクホルダーと書類入れが用意されています



運転席の右前には、ドリンクホルダーが用意されています


助手席の左前にも、ドリンクホルダーが用意されています(紙パックの飲み物が入りそう)


隣には広めのトレイがあります


ステアリング真下には、メガネや折り畳み傘が入るトレイがあります


足元中央には、コンビニフックとゴミ箱代わりに使用できるポケットがあります

助手席前のグローブボックスは大きめです
車検証を入れても右側にはスペースの余裕があります!



後席ドア

ドアレバーだけでなく、リモコンキーでも開け閉めできます
※リモコンキー操作はエンジンが止まっている時しか開け閉めできないみたいです


Bピラーには、乗り降りしやすいグリップがあります



後部座席周り

ドア内側の素材はハードプラです


窓は一番開けた状態で真ん中ぐらいまでです


サンシェードもあります


シートは前席と変わらない質感です


アームレストが左右それぞれ用意されています


リクライニングもできます
右側が一番起こした角度、左側が一番寝た角度です


座った時の視界はかなり広いです


ドアの後ろ側にも窓ガラスがあります


運転席を私(身長160cm)のシートポジション、後席を一番後ろだと足元はこんな感じ
かなり広くて快適です


前後スライドは紐を引っ張るだけでできます


一番前にスライドするとこれぐらいの位置です


この状態で座った足元はこんな感じ
これでもまだ広さはありますね


前席背面には、シートバックテーブルが用意されています


よく見ると、両側コンビニフック付きです!


チップアップもできます
この広さならベビーカーをそのまま積み込めそうです!


座面裏側はフックになっています

収納(後席)

助手席背面にはシートバックポケットがあります


後部座席のドア後ろには、左右にドリンクホルダーと小物入れが用意されています


右側シートの小物入れは箱ティッシュが縦に入るサイズです!



荷室

後席を一番後ろにスライドしてこれぐらいの広さです
買い物カゴは入りそうです


右側にはライトがあります


左側はフックが用意されています


シートの前後スライドは荷室側からもできます


左側が一番前までスライドした広さです
かなり拡張できます!


リクライニングレバーを使えば、前にダイブダウンできます


横から見ると、座面ごと下に下がるので荷室床は低めになります!


両側ダイブダウンすると、奥行きと高さをかなり確保できます!


シート背面一部傾斜がありますが、ほぼフルフラットかと思います


中央部分は自転車の乗り入れがしやすいように凹みがあります



内外装の紹介は以上になります!

N-BOX カスタムは、軽自動車とは思えないほど豪華な内装と、広い室内空間を備えた車です
また、使い勝手も良く、ファミリーカーとしてもおすすめです!

動画でも詳しく説明しています!


実際に走行した時の様子についてはこちらで紹介しています!
【走行編】ホンダN-BOXカスタム ノンターボをエブリゴーでレンタルして試乗してみた!

気になる方の参考になったら嬉しいです!
では、また🖐️





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.04 14:04:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.