1136512 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年03月27日
XML
いえい!今日は久し振りにタイの話題やねん!

と思ったら、今日も「文句」であります。

ブログを更新するたびに好感度を下げる男、Tui☆さん・・・

今日の怒りの矛先は「在タイ日本大使館」であります。官憲だからって遠慮することあるかい!


タイを離れてからかなりの長期になりましたが、仕事の忙しさにかまけて、なかなかタイの家族を日本に呼び寄せる準備が進みませんでした。ようやく3月になってからバタバタと書類の用意をはじめ、東京入国管理局にパートナーさんの「在留資格認定証明書」の申請をいたしました。これが交付されないと、最大90日間の短期滞在査証しか発給されません。90日ごとに日タイを往復されたんじゃわが家の財政は破綻します。ところが「在留資格認定証明書」は今審査が混みあってて交付までに2ケ月ぐらいかかるんだとか・・・

たまらずいろいろ調べてみると、「在留資格認定証明書」の交付を受けずに「日本人の配偶者等」の査証を申請する方法が在タイ日本大使館のウェブサイトに載っていたので、通常の短期滞在査証よりメンドーな書類をいろいろ準備しなきゃならんのですが、仕方ないので一生懸命揃えましたよ。ふう・・・疲れた・・・

早速EMSでタイのパートナーさんに申請書類一式を送って、今日在タイ日本大使館に行かせました。


すると、午後にパートナーさんから携帯に電話が入りました。しかも泣き声で。


「書類が足りないから、受け付けてもらえなかった・・・」

はあ?ウェブサイトに書いてある書類は全部揃えたはずだよ。最低5回は確認したよ。何が足りないって?

「在留資格認定証明書だって・・・」

はあ?それがないから、在留資格認定証明書の交付を受けずに申請するって方法にしてるんじゃないの!そのために余計な書類いっぱい用意したんでしょうが。

「でもだめだって言われた・・・」

これは理由はわかります。大使館の窓口のタイ人職員は日本人が同行すると丁重に対応してくれますが、相手がタイ人だけだと打って変わって「高慢」な態度で、もっとはっきり言うと明らかに「嫌がらせ」をしてきます。大使館に行って観察しているとよくわかりますよ。タイ人相手だと言葉も汚いこと!


愛するハニーにこんな仕打ちを!!これは許しがたいです。


仕事中ではありましたが、ソッコーで在タイ日本大使館に国際電話をかけます。


わたし「日本人職員と話がしたい」

タイ人女性「いまニホンジンは席にいません」


ちょうどいい。当事者でないにしろ、こいつも同じ穴のムジナだ。まずはこいつを泣かしてやろう。


わたし「大使館が指定した在留資格認定証明書の交付を受けない方法で申請したのに、申請書類の受け取りを拒否された。どういうことか説明してほしい。」

タイ人職員「わたしにはよくわかりません。」

わたし「はあ?査証についての問い合わせの電話番号にかけているのに、査証のことがわからないのか?職員ですら理解していないのに一般市民はどうすればよいのか?」

タイ人職員「はあ・・・ですから・・・在留資格認定証明書がないと申請できないのは法律で決められていることで・・・」

わたし「法律がどうした?大使館の指示通りの方法で申請しているのになぜ法律の話が出てくるのかを説明しなさい。」

タイ人職員(もう泣く寸前)「いえ・・・ですから・・・ビザの申請のしかたには2種類ありまして・・・長いのと・・・短いのと・・・」

わたし「だから長いのがほしいから大使館の指示通りの方法で申請したんでしょうが。繰り返すが所定の方法で申請して受理されない理由を説明しなさい。」


もうちょっとで泣くところだったのに、丁度そこに日本人職員が席に戻ったようで、エスケープされてしまいました。

日本人職員に事情を説明すると、多分窓口の者が勘違いしたんでしょうとのこと。「勘違い」で査証の発給を拒否されるなんてたまったもんではありません。その日本人職員はさすがに状況を理解して、窓口にはちゃんと説明しておくから申し訳ないが再度申請に来てほしいとのこと。まあ、おかげで週明けの月曜日には査証が受け取れるとのことで、めでたしめでたし。モメたら休暇とってでもタイに渡航して怒鳴りこみに行こうかとも思ってましたが、まあこの辺で矛先を収めることにしましょう。

日本人職員にはタイ人職員の対応とレベルのい低さについては強く抗議しておきました。おかげで親日派だったパートナーさんが「こんな冷たい対応をする国には行きたくない」と言い出した。どうしてくれる?と。(「冷たい国」とは言ってませんが、最初の電話ではもう日本に行きたくないとグズってたのは事実です。)


やっぱり外務省だよなあ。いかに外国人とはいえ邦人の配偶者にこういう仕打ちをするんだもの。毒入り餃子問題でも日本国民よりも対中友好を優先して日本国内での混入は有り得ないとの調査結果を闇に葬ろうとしたらしい(「SAPIO」4月9日号の記事による)、わが母国の外務省。


われわれはこういう機関に血税を払ってるんですよ!!


タイ・ブログランキング
タイブログランキングに1票!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月27日 23時28分51秒
コメント(24) | コメントを書く
[泣いても笑っても国際結婚!] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Tui☆

Tui☆

コメント新着

背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
みみみ@ Re:携帯電話の番号変えんなよ!タイ人!(03/15) 随分過去記事なんですが、たまたま目にし…
Tui☆@ Re[1]:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) りな@チェンマイさんへ コメントありがと…
りな@チェンマイ@ Re:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) こんにちは。コオロギやアリの卵について…

お気に入りブログ

大相撲【幕下】特に… New! ほしのきらり。さん

81歳のブログ s_wadaさん
baanおきなわ miao8erさん
zmankingの日記 zmankingさん
From クルンテープ Phungさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.