533395 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラッキー/ありがとう日記

ラッキー/ありがとう日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ツイテル ラッキー

ツイテル ラッキー

カレンダー

コメント新着

式神自然数@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26) ≪…縦糸に横糸が加わると、人の生きる道が…
絵本のまち有田川@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26)  自然数は、[絵本]「もろはのつるぎ」…
1729 akayama@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26) ≪お釈迦さんが説いた宇宙の仕組み≫を【数…
被害者子孫@ Re:倒産が不幸か?(09/10) 通りすがりで申し訳ございません。 大層、…
877yjhjk@ Re:地球とお月様の関係(05/02) 879114rnapjq住状做棕妆坠▽┛≌◣┛n 大注目…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2012.05.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
道元禅師の言葉に、「生を明らめ死ぬを明らむるは仏家一大事の因縁なり」と言う言葉があるんだそうです。で、どう言う意味かと尋ねたら「一大事」とは仏法における最も大切なことと言う意味なんだそうで、道元禅師の書いた正法眼蔵の冒頭に出て来る言葉なんだそうです。この人は道元禅師の教えがどうもお好きな様なんですが、それで何が言いたいのか?が、問題なんですが。こんな話しを聞いてくれる人が居ないし、聞いてくれても自分の満足する言葉が帰って来ないから詰らない。そこで何かと変わったことを言うラッキーに白羽の矢が当たったと言う話しなんです。

で、道元禅師が言うには、生とは、死とは、私達は何の為にこの世に生まれて来たのか?どう生きるべきなのか?それを明らかにすることが仏道を行く者の務めだと道元禅師は書いてあるんだそうです。これは人類すべてが永遠に問い続ける命題だとおっしゃるんです。この辺りからラッキーはあくびが出そうでした。「ふーん」そうなんですかと言いながら聴いては居ますが。そんな話よりその本質的な答えを聞きたい。で、その生れて来た目的は何だと禅師は言っているんですか?と尋ねたら!その事と向き合い明らかに出来ずとも生をより実りのあるものにする為にも、人の一生に無駄にする時間は無いと言っているとか!こうだと言う答えが無いと言うことなんでしょう?その人に気付きが無いのかも知れませんが!

禅寺で修業する者への戒めの様な話しです。ラッキー流に説くならば坊主を目指す者は無駄な時間を過ごすことなく修行に励めと言うことだと思います。その答えを追いかけることが一大事と言う言葉の意味と言うことなんだと思いますが!ラッキーはその答えを持って居ります。ありがとう日記の中で飽きるほど書いていますよね。事と次第で少し答え方が違うことも有りますが。正受老人と言う人は「一大事とは、今日ただ今の心なり、それを疎かにして翌日あることなし」と説いているんだそうです。寂聴さんが好きな言葉の「切に生きる」と言う意味と同じです。懸命に生きることを忘れるなと言うことだと思いますが。ラッキーの答えは、それはそうだと思いますが、人間そんなに何時も張りつめた様な心持で生きて行くのは不可能だと思います。

当然「一大事」と言う言葉も「切に生きる」にしても、「ただ今の心」にしても、何時も心を張って学びを追い求めろと言っているんでは無いとは思いますが、我々凡人がそんな事まで解るはずもないと言うのが正味の話しではないでしょうか!普通に、懸命に生きろと言われれば、それなりに懸命に生きて居ますと言うことに成り。どう生きたら良いのかが解らないから四苦八苦しているんですと言う答えが返ってくると思います。その答えを尋ねたら、一大事に生きろだの、今日ただ今の心だの、切に生きろと言われて解る人だったら端から尋ねもしでしょう。ラッキーの様にあくびが出るだけで終わりの話しです。

今日は、何時ものラッキーの答えでは無い答えを書きます。「好きな様に生きたら良い」そうすることで自然と自分の生きて行く道が見えて来るものなんです。人間は実感をしない限り学びには成りません。喉元を過ぎれば、また、元の木阿弥に戻ります。その繰り返しが人間と言うもののレベルだと思いませんか。だってそうでしょう!お釈迦様の時代から数えても二千五百年経って、今日ただ今の心のあり様で、そしてその教えを説くはずの坊主までが欲得の地獄へ落ちた餓鬼の如くに金と色と名誉を手にする為に切に生きている。これが一大事の実際では無いですか!

人間の生き方は、人それぞれの次元を行き成り飛び越えた生き方は出来ないものです。そして導き(道しるべ)は必要です。その道しるべが、時代と共に変わる様なものだと困りゃしませんか!戦後の日本を少し振り返って見ても解る様に金儲け一辺倒の一方通行で生きて来て、未だに物事を後追いして、その場しのぎの張り紙生活。ことが起きたら形ばかりの言い訳でお茶を濁す時代に誰がしたんでしょう。最も大事な物の意味が違いはしませんか!これが人間のあり様で、四百年前の戦国の時代よりはましかもしれません。

頭で理想を考えるから迷路に入り込むんです。百年前から今の時代を見て気が付いた事をひとつ言うならば、都会で生活をしている人達は、生れて来て死んで逝くまでに、一度も自然に触れなくても一度の人生が終われる人も居る!ラッキーに言わせれば、こんな生活が出来ることが異常で、異常の中で生きて居て正常を求めるのは、男の股から子供が生まれるのに等しいとラッキーは思いますが、皆さんは如何思われますか!その内、男の股から子供が生まれる時代が来るかもしれません!

健康を心配しながら、紫外線を怖がるカラスも居る。数百万円の飾りをまとい1000円の施術に通うタコも居る。美食をしながらダイエットに励むペッカリー(野豚)も居る。焼けのやんぱち日焼けのナスビ、色が黒くて喰いつきたいが、私ゃ入歯で歯が立たないよ来たもんだ。暇人達の寝言には、歯もアソコも立ちません!人間は自然と共に生きて、経験して学んで生きて居ると自然と調和が取れて来て、人生を真っ当することが出来るんです。考える前に感じることで五感六感を働かせて生きることが一大事だと説きます。何もしないで座って考えて管理された社会で生きるのは、人生を捨てたのも同じで、歩いて居ても蹴躓く条件が少ない管理社会、火を起こさなくてもボタンひとつで飯が炊けることが大事なことなんでしょうか!自然に一度も触れずとも死んで逝ける暮らしが生れて来た目的なんでしょうか?暇人達は考えて暇つぶしをする前に、手足を使って汗を掻け・・・

あなたの幸せと健康を祈ります(^^)v

【ラッキーの一言】道元禅師さんに申し上げます。人生は修行では無い、楽しむ処から始まります。

ラッキーでした(^O^)/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.17 06:11:19
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.