1075101 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あやしぐえBlog(つれづれ草Blog2)

あやしぐえBlog(つれづれ草Blog2)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

六辺藤電二

六辺藤電二

Calendar

Category

Comments

Favorite Blog

箒星 航平0857さん
Performers Radio St… performersさん
『日本文化主義』尋… 湯けむり力さん
ALL NIGHT MARINES よっちゃん7672さん
谷村昌信のガッツ全快 谷村昌信さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2012.11.29
XML
渡辺明竜王おめでとうございますヽ(⌒▽⌒)ノ♪
11/28、29の2日間で行われた将棋の第25期竜王戦第5局。
渡辺明竜王と挑戦者:丸山忠久9段の対局は、渡辺竜王が逆転の末、見事勝利を収め、4勝1敗でタイトルを防衛しましたヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ♪

いや~実はこれ、この日の夕方にテレビの中継で局面見た時は、丸山さんが優勢っぽく見えましたので、この日の防衛は見送りかなと思っていました。

・・・しかし、帰ってきてから結果を見たら竜王防衛だったのでびっくりしました(0o0;;)。。。

渡辺竜王の勝負強さを改めて知らされた気がします。

そして、後1歩まで追い詰めながら無念の敗戦となった丸山9段。
今は何を言っても気休めにならないかもしれませんが、捲土重来して、いつか、なるべく早くリベンジしてくれることを切望します。

この防衛で9期連続竜王位獲得となった渡辺明。
来年はいよいよ10期目となるわけですが、もしもこれを達成すると「将棋界3人目の偉業」となります。
過去に将棋界では1つのタイトルを連続で10期以上獲得したのは、過去に大山康治15世名人(名人、王位)と羽生善治3冠(王座、王位、棋王)しかいません。
名人を15期、棋聖を16期獲得した中原誠16世名人も連続では名人位の9期が最高でした。。。

ちなみに木村義雄14世名人が初めて実力制度で名人になって以降、資格保有者も含めて6人が永世名人になられましたが、連続10期のタイトル獲得者はまだ2人。
永世名人になるよりも難しいことなんだなと改めて思いました。

羽生さんの次に7冠になるのはこの人ではないか、そんなことを言われながらも竜王戦以外ではなかなかタイトルが獲れていない渡辺竜王。
7冠王になれるかどうかは将棋の神にお任せしますが、とりあえずは連続10期で羽生さんに追いつくことは達成していただけたらなと思います。

そして、丸山さん始め、他の棋士の皆様にはいつまでも独占させない!、そんな気持ちでガンバリ~なしてください。

第26期竜王戦はもう始まっている・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.02 08:30:18
コメント(0) | コメントを書く
[「し」-将棋の話題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.