|
カテゴリ:テレビの散歩に勝手に便乗しちゃいました
「MXTVモーニングサプリ」、「東京散歩」その3
バスの1日乗車券を使って目黒散歩 目黒駅⇒大鳥神社⇒すずめのお宿公園⇒等々力渓谷 目黒駅西口から等々力操車所行きバスに乗ります。大鳥神社前で下車 します。 大鳥神社は、「目黒のお酉(とり)さん」と呼ばれ親しまれています。古くは鳥明神といわれていました。日本武尊(やまとたけるのみこと)を主祭神とする目黒区最古の神社です。 日本武尊のお父さんは景行天皇です。その時代(71~130年)、ここには国常立命を祭った社がありました。 日本武尊は東征の途中、この社に立ち寄り、東夷(あずまえびす)の平定と部下の眼病平癒を祈願したところ、霊験がたちどころに現れました。そこで感謝して、手近に持っていた十握剣を社に奉納したといいます。 毎年11月に酉の市が開かれます。この市のいわれは、日本書紀に「十月己酉に日本武尊を遣わして、熊襲を撃つ」とあり、尊の出発日が酉の日であったことから、おこったと伝えられています。 今年は、鎮座1200年。記念大祭は、9月9日(土)・10日(日)です。尚、9月3日(日)には奉祝行事として、稚児行列が行われます。 バス停に戻り、再び、等々力操車所行きバスに乗ります。碑文谷警察署前で下車します。 すずめの宿緑地公園 小さな公園ですが、竹林があります。昭和の初めまで、目黒区はタケノコの特産地として知られる農村地帯でした。 昔、この竹林は数千羽というスズメのねぐらになっており、付近の人々はここを「すずめのお宿」と呼んでいました。 少し足を伸ばせば碑文谷八幡があります。そこの参道から立会道路沿い目黒線西小山駅方向に約1キロも桜並木が続くので、桜の季節は特にお勧めだそうです。 サレジオ教会もすぐ近くにあります。 この辺り、桜の季節に来て見たいと思います。 バス停に戻り、再び、等々力操車所行きバスに乗ります。次の下車は等々力駅です。 もちろん、等々力渓谷に立ち寄ります。 東京の23区内という都心にありながらまるで別世界です。23区内唯一の自然渓谷です。 私が古墳好き小学生だった頃、何度か足を運びました。等々力渓谷三号横穴古墳があります。現在、古墳の中がよく見える様に照明が当てられています。 等々力渓谷の中ほどに「不動の滝」があります。800年前、興教大師が満願寺別院を開創した時に湧出したとされるます。等々力(轟)の地名はこの滝にちなみます。しかし、環八の工事以来、水の量が激減したそうです。 滝の横を登ってゆくと等々力不動尊です。大人になって寺社好きになってからは、ここ目当てに等々力渓谷に何度か足を運びました。 この辺りも桜がキレイなスポットです。桜が咲いたらバスでGO。 いや、秋の紅葉もきれいかも。 等々力渓谷のすぐ近くに、玉川野毛町公園があります。そこにも古墳があります。野毛大塚古墳という帆立貝式前方後円墳です。今はきれいに整備されています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年08月23日 22時06分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[テレビの散歩に勝手に便乗しちゃいました] カテゴリの最新記事
|