【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2023年06月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
藤井聡太くんが大記録達成とか(ちゃんと調べて書けよ ^^)。おめでとうございます。

調べたことも調べる気もないんですが、あの対局の場所ってなんしかいつも地方の旅館とか地方のお寺(違ったらゴメン)とか「全国巡業」っぽいじゃないですか。あれ何でなんですかね?

将棋連盟が「お宅を使わせて」というんですかね、旅館とかが「是非ウチを使って下さい」って売り込むのかしら?アゴアシ付き(交通費やその他すべて会場負担)で。まあ、いい宣伝になりますしね。

前にも書きましたが藤井聡太くん人気に乗っかってそれまで日陰の将棋連盟があたかもB力団のように傍若無人に振舞っていると聞きます。なんかヤな話に繋がらなきゃイイですね。せっかくの快挙なのに。ってワタクシもすぐ「何かウラがあるのかな」って逆読みのクセ。一生治りませんな。まあ、「頭の中で遊んでいるようなものです」(^^)

さて、岸田総理が公邸で身内の忘年会を開いた時の写真が問題になっているけどこれってドコが問題なの?
更迭された息子の秘書官だかを吊し上げるだけの口実じゃないの?

「本当に身内だけだったのか?」なんていやらしい報道もあるけど、そもそもその報道を「書いてるだか、ワイドショーで原稿読んでるあなた」は公邸に入れるの?入れないでしょ?別に親族以外の友人とかの私人が入ってたって別にいいでしょう。ノーチェックで暗殺者やスパイがじゃ入れると思っているのかね公邸に。公邸って首相官邸の横でしょ?(多分)ノーチェックでおっさんとかが散歩しているところじゃないでしょ?(多分)

ちょっと脱線、総理公邸が設けられたのはトホホな理由で、初代総理大臣の伊藤博文が病的な女狂いで放蕩の末、住む家が無くなった時期があって「それはいくらなんでもまずかろう」って理由で国が家を準備したのが「総理公邸」の始まりと聞いたことがあります。

ってかそもそも「親戚の忘年会」が正解であれば、岸田総理の「私邸(どこにあるのか知らんが)」で「親戚の忘年会」のほうがよっぽどヤバくないですか?セキュリティ始め課題とすべきハードルは100くらいあるでしょ。だったら公邸が一番でしょ。

キッチンも広いでしょうし、文句付けてる奴ぁ「料理」とかしたことあんのかね?写真に写っているのは20人前後。岸田さんの私邸は知らんけど20人もてなせるキッチンてのはケータリングでも持ちこみでもなかなかないぜ。

「店を借りてやれ!」そんな奴いたら逆さ吊りですね。危機意識ゼロゼロでしょう。むしろ「岸田総理、親族20人で居酒屋で忘年会!」のほうが「危機意識ゼロ!今すぐ辞任を!」って国会議事堂でファッション誌の撮影をさせてた蓮舫が噛みつくでしょう。

幾らなんでもこのご時世、「公邸に私人を呼ぶ権利は総理大臣には無い」とはどんな腐った人権屋でも口にしないでしょう。

まあ、いずれにしろコレのどこがポイントなのか分らないお爺さんでした。
ただこの写真をリークした奴はほぼほぼ「特定」されてて大目玉でしょうね。あ、それがその息子だったりして(^^)それはちょっと。

そうそう、​昨日の日記​に書きましたが今日、コロナ陽性判明二日目。なんかちょっとダルいかな?咳、のどの痛みなどはほぼゼロ。熱はいわゆる平熱程度ですがワタクシ「元々平熱が低くて何℃か分らない」のですから36.5℃でも「微熱がある」って感じなのかもしれません。プールに行けないのが寂しいです。

人気ブログランキングへ ←よろしければクリックくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←こちらもお付き合いくだされば幸いでございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月03日 11時49分16秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

中三階級ユキ

中三階級ユキ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 中三階級ユキ@ T.Nさま、ありがとうございます。 -1.0テクニック的にはなかなかの出来でし…
 T.N@ Re:どーでもいいハナシ 鬼滅の刃観ちゃった(05/15) メディック茶々丸の勇敢さには畜生のクセ…
 中三階級ユキ@ T.Nさま、ありがとうございます。 「黄金展」も「紅麹」も何にも聞かなくな…
 T.N@ Re:大黄金展(04/15) なるほど。 その、だ〇〇〇○とやらの今後…
 中三階級ユキ@ T.Nさま、ありがとうございます。 日本車なりの安全対策だと思いますが、大…

© Rakuten Group, Inc.