263604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Uberドライバーの喜怒哀楽日記

Uberドライバーの喜怒哀楽日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Uber喜怒哀楽

Uber喜怒哀楽

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

Uber喜怒哀楽@ Re[1]:NZ、海外からの旅行者が来て大丈夫?(07/04) だんごさんへ コメントありがとうございま…
だんご@ Re:NZ、海外からの旅行者が来て大丈夫?(07/04) 私も同感です。最近の首相の発言は奥行き…
だんご@ Re:NZ、海外からの旅行者が来て大丈夫?(07/04) 私も同感です。最近の首相の発言は奥行き…
通りすがりの者@ Re:クライストチャーチ、日本人姉弟への暴行事件に激怒する(06/15) 遅レスごめんなさい。 あるユーチューバー…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.19
XML
カテゴリ:Uber喜怒哀楽

【ふるさと納税】 布団 羽毛布団 洗える 羽毛 二枚合わせ ダブル 【甲州羽毛ふとん】 洗える二枚合わせ羽毛掛けふとん ダブル 国産

「除夜の鐘がうるさい」時間を前倒しするお寺増加っという日本の
ニュースを見て感じたことを書いて行きます。

大晦日は、紅白を見て、ゆく年くる年を見て年越しをして来た世代的
には、「除夜の鐘ぐらいは大目に見てよ!」っと思いました。
海外にいて、日本の大晦日の雰囲気は唯一味わえない日です。

この除夜の鐘ですが、日本に定着したのは、昭和2年(1927年)に
東京上野の寛永寺の除夜の鐘が史上初めて中継放送されたのがきっかけ
になったと言われています。

元々は、鎌倉時代に宋の国の「鬼払いに鐘を撞く」の文化が禅宗と一緒に
伝わったのが起源だと言われていて、禅寺では、朝夕2回鐘を撞いていたが、
室町時代になって除夜だけになったとか。

毎日朝夕の鐘は、うるさかったのでしょうかね。

クライストチャーチでは、教会の鐘が日曜日の夜とかに時より聞こえて来る所
もありますが、騒音問題になったことはあるのかな? それよりも、酷いのは
ホームパーティーのバカ騒ぎです。 運悪く近所にパーティー好きが住んでいる
と、夜中でも大音響で音楽を流して平気な輩がたまにいます。 

その流れで、ウーバーに乗って来ると、車の中でも音楽を大音響で聞きたがる
輩は意外と多いです。 

そんなクライストチャーチの今年の大晦日、除夜の鐘が撞かれます。
クライストチャーチの植物園の中に、ニュージーランド世界平和の鐘という
鐘があり、その鐘を使って除夜の鐘を撞くそうです。 時間は午後4時から
午後5時半の間に撞くようで、騒音問題は出そうもないです、って言うか
広い植物園の中なのでまず問題はないでしょうね。

クライストチャーチの除夜の鐘が、人の迷惑を考えられない輩払いに
なることを願ってなりません。

ブログを読んで頂きありがとうございます。

クリックして頂くと、ブログの励みになります。
   ↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

【中古車のガリバー】愛車無料査定





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.30 20:20:05
コメント(0) | コメントを書く
[Uber喜怒哀楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.