カテゴリ:カテゴリ未分類
大阪の弟からスズキ頼むのオーダーが来た。今は潮が悪いし、多分駄目と思いつつも5時半に出かけた。
晴れ間も有り下弦の半月が出ていた。北西の風が強く西浦は向かい風で釣りにくい。 IMGP2719_NEW posted by (C)雨釣の釣日記 7時頃からアジゴかアジをサビキの浮き釣りで外側テトラで釣り始めた。アジとアジゴがポツリポツリと釣れるが入れ食いにはならない。1時間でアジゴ10匹、中アジ7匹を釣って、6匹を餌用に活かし、7時半頃から泳がせ釣りも開始した。潮は引きに引いている。この時期は朝の潮の引き方が一年で一番大きい。 案の定、9時まで粘って全くスズキもヒラマサも当たることは無かった。しかし途中稀有な体験をした。 20m沖を流しているとたまたま通りかかった90cmも有ろうかというソデイカが仕掛けのアジゴに気付いた。方向転換をしてアジゴに襲い掛かる。赤い色が青白く急変し、足を広げ餌を包み込んで疾走し始め、道糸がどんどん出て40m走っただろうか、餌だけとって彼方に消えた。掛け針無しの1っ本針だったので引っかからなかった。 この時期港の周辺では、時々弱ったイカが引っ掛けられて捕まえられることは有る。しかし餌に食い付くのは見た事も無く、貴重な体験が出来た。沖縄ではソデイカ漁が有ることは知っていたが、元気な状態でも接岸するんやねえ。 スズキが駄目ならグレしか残っていないものの、向かい風の上に風波がテトラに打ちつけている。何時も釣るテトラへ下りる所に有ったアルミの脚立が無くなっていて、延々と遠回りして辿り着いた。 風に向かって力投するも飛ばない。25cmを1匹釣ってから後はミニコッパばかりで、強くなる波風にめげて、やっと辿り着いたこの場所を放棄してより波が弱い所に変わった。 たどり着いた地も同じコッパばかりで、12時前まで粘った末にギブアップした。 帰りには違う道を通った。おかげでチョウゲンボウのオスも見ることが出来た。 IMGP2742_NEW posted by (C)雨釣の釣日記 IMGP2751_NEW posted by (C)雨釣の釣日記 ハヤブサの番。 IMGP2738_NEW posted by (C)雨釣の釣日記 チョウゲンボウのメス。 IMGP2739_NEW_NEW posted by (C)雨釣の釣日記 こちらを見ている。 IMGP2758_NEW posted by (C)雨釣の釣日記 チョウゲンボウの成鳥オス。 IMGP2760_NEW posted by (C)雨釣の釣日記 メスに比べてグレーの部分が多い。 明日は平戸の田平昆虫園の写真コンクール表彰式に出席するため出かける。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Dec 12, 2014 09:44:08 PM
コメント(0) | コメントを書く |
|