263174 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆ~でぃあ郷国

ゆ~でぃあ郷国

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年05月15日
XML
テーマ:伊勢街道(152)
カテゴリ:カテゴリ未分類

 榛原観光ボランティアガイドの勉強会で、昨年に榛原から名張までの初瀬街道を歩きました。今回は続きでもある名張から伊賀市の青山町までを歩いてみました。

 紀伊半島交流会議伊勢街道分科会では南側を歩きましたので、今回は北側のルートを選択。晴天の中、古い町並みから田園を抜け、桔梗が丘の駅付近へ・・・。ここでは本居宣長も通ったと思える碑のある丘へも見学できました。

 車に気をつけながら一里歩いて新田(しんでん)の集落へ。各家々には統一感のある「のれん」がかけられています。

 懐かしい建て方の家や斬新な家、ユニークなギャラリーに灯籠や水路。参加者一同、新田宿のファンになったようです。

 伊賀カントリークラブにある浄入法師の塚も見学し、更に一里進んだ阿保宿へ。

 ここで地元の語り部である松本氏に色々と教わりました。

 前回に初瀬街道を歩いてから数年しか経っていませんが、多くの変化もありました。

 やっぱ街道歩きは楽しいね。すっかり日焼けしてしまいましたが・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月16日 22時42分28秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.