1394168 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Way Rockスピーチ&コミュニケーション 事務局だより

Way Rockスピーチ&コミュニケーション 事務局だより

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.08.21
XML
カテゴリ:あれこれ

 料理を作るときや、この季節だと、熱中症対策などのときに

「コップ一杯の~~」を、という表現があります。

以前ここでも書いたことがありますが、「猫」と聞いて思い浮かべる猫、

「椅子」と聞いて思い浮かべる椅子、は人によって異なります。

この「コップ一杯」、または「スプーン一杯」は

人によってもしかすると量のイメージが違うかもしれない、

と思って調べてみました。

すると、コップ一杯は、おおむね 180ml~200ml(これは料理などの本で1カップというときに

180mlのことを指すので、そのイメージがあるようです)

短いサイズの缶コーヒーだと190mlが標準なので、大体あのくらいの量、と

イメージしておくとよいのではないでしょうか。 

ではスプーン一杯とはどれくらいの量でしょう?

料理では大さじが15ml、小さじが5mlとなっています。

カレーなどを食べるときに使うテーブルスプーンが、ほぼ大さじと同じ量

紅茶のときにつかうティースプーンが、小さじと同じくらいの量なのだそうです。

「スプーン一杯」の何か、のときは、大さじくらいなのか小さじくらいなのか

もしかすると、確かめたほうがよい場合もあるかもしれませんね。

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

ホームページができました!

↓ ぜひご覧ください

WAY ROCKスピーチ&コミュニケーション Labo

ブログランキング応援よろしくお願いします 

br_banner_hibiscus.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.21 17:14:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.