1392701 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Way Rockスピーチ&コミュニケーション 事務局だより

Way Rockスピーチ&コミュニケーション 事務局だより

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.10.19
XML
カテゴリ:あれこれ
ほとんどの方が使ったことがある、「スティックのり」
最初に出た時には、手も汚れず便利なものができたものだなあと
思いました。

「のり」としてはグレードの高いものという感じでしたが、
今では100円ショップでもよく見かけるようになり、
スティックのりは、身近なものとなっています。

下から押し出すものと言えば、口紅がそうであるように
スティックのりが丸い、ということに何の疑問も持たなかった
のですが、なぜ丸いのか、というと、のりの乾燥を防ぐためなのだそうです。

円筒形の入れ物は密封度が高く、乾燥を防ぐにはこの形が最適なことから
スティックのりの入れ物はこの形が主流になったとか。
それでも長く使わないでいると、乾燥して使い物にならなくなったりした経験は
どなたもお持ちではないでしょうか。

また、立てて置いておいても、転がって落ちてしまう、というのも
言われてみれば、よくあったことだと思います。

来年1月に、文具メーカーのコクヨが「四角い容器のスティックのり」を
発売するそうです。
転がらないスティックのり、目からうろこです。
キャップの部分は丸いままで、容器とのりの部分が四角形なのだそう。

希望小売価格はSサイズで130円。
発売がちょっと楽しみです

今日もごらんいただき、ありがとうございます

大阪 梅田 話し方

WayRockスピーチ&コミュニケーションLabo

ブログランキングに応援お願いします

 br_banner_hibiscus.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.19 17:20:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.