037549 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

店長の独り言

店長の独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年03月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
3月18日から始まった、桑名市の支援物資の受付について・・・・・?

「 ご自宅にある新品もしくは未使用のものでお願いします 

と、注意書きがしてあるが、今、家にある物は、これから使うための必要最小限の物であって、

それを、支援物資として、提供すれば、自分たちが使う物が無くなるから、

結局は買いに行くことになる。

ならば、新しい物を、被災地にと思うのは当たり前だと思う。

新たにお買い求めいただく場合は、義援金でのご協力をお願いします。

だったら、最初から義援金だけにしておけば、いいのではないか怒ってる

余分に買いだめを、桑名市民は、しているとでも、思っているのか怒ってる

市役所の職員は!!

赤ちゃんがいない人は、赤ちゃんが可哀想だからと、粉ミルクを買ってやることも出来ないんですか?


桑名市役所の職員の中で、受付品目の中の支援物資を提供しても、余っている人がいるんですか?

毛布(クリーニングされたものも可)
 飲料水
 保存食(乾燥米飯、缶詰米飯、乾パン、即席麺)※賞味期限3ヶ月以上のもの
 粉ミルク
 生理用品
 紙おむつ
 尿取りパッド
 トイレットペーパー
 ボックスティッシュ
 ウェットティッシュ
 使い捨てカイロ
 乾電池
 タオル(バスタオル含む)
 石けん

買いだめを、しない様にと皆、心がけていると思いませんか?


義援金なら、何時、どんな感じで使用されるんですか?

今必要だから、支援物資を、桑名市民におねがいしているのではないですか?

それとも、新しい物を買ってくる人はいないとでも、思いましたか?


桑名市hpから・・・。

 被災地域への救援物資の提供につきまして、ご協力をいただきありがとうございます。

3月19日(土)、被災地の宮城県(三重県担当)から、以下の物資については充足されたため、当分の間、受け入れを辞退したい旨の要請がありました

桑名市といたしましても、この要請に基づき、下記2品目の受付を一時停止することとしましたのでお知らせします。

 対象物資提供の準備をいただいております皆様には、誠に申し訳ございませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

【現在受付を停止している物資】
 飲料水
 毛布

だってさ・・・。

宮城県にしか、支援物資は送らへんのかいいなずま

被災地は宮城県だけじゃないだろ~!

補充されたからいらん・・無くなったら?募集をするの?

えらい、時間のかかることですね?!
































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月20日 19時59分46秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.