紅子のセレブなグルメ日記

2011/10/02(日)21:14

初めてのタイ料理ディナー@mango tree cafe

エスニック(28)

午前中パラっと雨が降ったりして、結局曇りがちで終わった今日一日。この時期やっぱり日が出ないと、だいぶ肌寒いですね。段々と冬に向かっていくんだなあって実感。ツライなあ。そんな中、晩御飯をどこで食べようかギリギリまで決まらなくて、最終的にエスニック料理でも食べに行ってみようか、という事になった。最初は松茸三昧で!なんて思っていたのですが、実家で昨日、一昨日と松茸三昧にしてくれたので、すっかり満足してしまった、という想定外の出来事が起こったので、変更先がなかなか決まらなかったのです。エスニック料理と言ってもいっぱいあるし、どこで食べようか、という事になったけど、結局決定したのは、新宿ルミネ1内のmango tree cafe。同じフロアにあるヴェトナムアリスと悩んだけど、グリーンカレーが食べたかったので、こちらをチョイスしました。ヴェトナムアリスも気になるので、いずれ行ってみようと思います。人気があるというので、一応予約を入れて訪問。予約時間に行ってみると、割と早めの晩御飯の時間帯であったにも関わらず、店内はお客さんでかなりにぎわっていました。空席はあったので、ブラッと行っても大丈夫そうでしたが、ピーク時には待つことになりそうな感じでした。席に着いて、メニュー表をみると、王道なタイ料理を中心とした構成になっていました。どれも美味しそうでしたが、食べたかったグリーンカレーを中心にメニューを決めてオーダーしました。程なくして、ドリンクがやってきました。ロイヤルミルクマンゴーティー(という名前だったと思う)。マンゴーというので気になってオーダーしてみました。飲んでみると、普通のチャイのようで、マンゴーの味も風味もありませんでした。今から思えば、マンゴーっていうのは、あの果物のマンゴーじゃなくて、お店のマンゴーだったのかもしれません。お砂糖がついていましたが、牛乳の甘さがあったので、私的にはいらなくてストレートで十分でした。間もなくして、お料理がやってきました。最初にやってきたのはこちら。サーモンと蒸し鶏の生春巻き "ポッピアソット"。ソースはチリマヨネーズ(奥)とごま醤油(手前)。キュウリがたっぷり入って太くてボリューミーな生春巻きです。でも、美味しそう♪では、実食!!大好きな生春巻き。こちらの生春巻きはライスペーパーではなく、タピオカ粉を使った厚めのムッチリとした皮でかなり食べ応えがあります。個人的には皮の薄いタイプの方がすきなんですが、具がたっぷり入っているので、これぐらいがいいのかもしれません。サーモンと鶏の組み合わせって割と珍しい気がするんですが、意外と相性がいいのでびっくりしました。ソースは胡麻醤油は想像通りでしたが、チリマヨネーズはマンゴー果汁入りだそうで、チリの辛さはほとんどなく、まろやかな味わいでした。どちらも生春巻きにあっていましたが、チリマヨネーズの方が美味しかったです。続いてやってきたのはこちら。MIXグリーンサラダ マンゴドレッシング添え。ブロッコリー、カリフラワー、ベビーコーン、プチトマト、パプリカ、紫玉ねぎ、トレビス、グリーンカール、キュウリなどが入ったサラダです。タイ風らしいサラダもきになりましたが、今回は無難に普通のサラダを。ちょうどいいゆで加減に茹でられたお野菜がよかったです。マンゴドレッシングは、マンゴー果汁が入ったオイルタイプのドレッシングで、さっぱりとしていました。甘いかなっとおもったんですが、そんなことはなく、クセもなくてそこそこなお味でした。次にやってきた牛肉のオイスターソース炒め "ヌアパッナンマンホイ"。牛肉をパプリカ、きくらげ、玉ねぎ、などと一緒に炒めて、オイスターソースで味付けしたもの。中華のオイスターソース炒めにかなり似ているのですが、そこに赤唐辛子が入るのでちょっとピリッとして、その後に甘さがやってくるところがタイっぽいです。辛さは一だったんですが、思ったよりも辛かったです。牛肉は柔らかだったし、パクチーなどの香草類もあんまり多用してなかったので、食べやすかったです。と、ここまで怒涛のようにお料理がやってきて、テーブルが狭いので、料理を置くスペースがなく、かなりなハイペースで食べました。もうちょっとゆっくり持ってきて欲しかったです。なのに、最後のカレーが来るまで異様に時間がかかりました。20分近くこなかったので、催促してようやっとの登場です。カレーでこんだけ待たすなら、前の料理をもっとゆっくり持ってきてくれたらよかったのに、ってすっごく思いました。で、カレーのお姿はこちら。海老のグリーンカレー "ゲーンキャオワーン"。海老の他にナス、パプリカ、玉ねぎが入っていました。こちらはハーフサイズです。ツレの頼んだ鶏肉のイエローカレー "ゲーンガリー"。鶏肉の他に、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモが入っていました。ジャスミン米。これは普通盛り。私はハーフサイズにしましたが、それでもかなりな量でした。ちゃんとしたグリーンカレーは初めてだったので、うきうきしながら食べました。辛さは3で辛い部類に入っていたのですが、思ったよりも辛さはマイルドで、後からじんわりくるタイプでした。ハーブもそれほど強くないので、クセがなく食べやすかったです。一方のイエローカレーの方はココナッツミルクたっぷりの、かなりマイルドなカレーに仕上がっていて、こちらも食べやすかったです。コクとまろやかさがあって、グリーンカレーよりもこちらの方が美味しかったです。ジャスミン米もぱらりと炊きあげられていて、カレーと相性がよく、香りも強くないので食べやすかったです。でも、カレーがすごくサラサラしていたので、別々なのはいいんですが、非常に食べづらかったのが難点でした。お料理のテンポに問題はありましたが、お料理自体の味は総じてよかったと思います。ただ、本場のタイ料理が好きな人には、香草類の使い方が弱いので、物足りなさを感じると思いますが、初心者には食べやすくていいんじゃないかな、って思いました。こちらのカフェがなかなかよかったので、丸ビルにある本格レストランの方で今度は食べてみようと思います。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る