紅子のセレブなグルメ日記

2011/12/07(水)20:48

パン屋さんのランチ@ポワン エ リーニュ

グラタン(27)

昨日に比べてぐっと気温が上がって、お天気もよかった一日。これぐらいならまだ耐えられる寒さだけど、まだまだこれからだよね・・・。頑張らねば。そんな中、やっぱりちょっと温かいものが食べたくなったのでおでかけ。向かったのは新丸ビル内のポワン エ リーニュ。先日こちらのお店の前を通った時、美味しそうなグラタンが目についたので、食べてみたいなあと思っていたのです。人気があるという噂を聞いていたので、オープン間もなくに到着するように行きました。お店に入ってすぐのところには小ぶりで美味しそうなパンがずらりと並んでいて、レストランの方はその脇を通った奥にありました。バルのような背の高い椅子とテーブルが置かれていて、それほど座席数がありません。なので、確かにすぐウエイティングができてしまいそう。私が行った時にもすでに3組ほどいらっしゃいました。壁側の2人席に案内され、テーブルには既にメニュー表が置かれていました。ランチメニューは通常メニューで4種類ぐらいと季節メニューが2種類ぐらいありました。私はお目当てのグラタンがある選べるメインのランチをオーダー。こちらにはメインの他に、食べ放題のパン、6種類のディップ、ドリンクがセットになっていました。オーダーをすると間もなくパンの盛り合わせとディップが運ばれてきました。パンのバスケットには6種類ほどのパンが入っていたのですが、苦手なものもあるし、とてもじゃないけど食べられないので、2つだけチョイスしてあとは下げてもらいました。そのパンはこちら。ミラン(左)&十勝(右)。ミランはオリーブオイルを練り込んだ柔らかい食事パンで、砂糖を使わない軽い口当たりが特徴のパンで、十勝は北海道産小麦100%のオリジナルバケットで中はモチモチしっとりしたパン、だそうです。パンは冷たいままで供されました。ちょっと温めてくれるとよかったな。ミランは確かに柔らかいですが、ロールパンほどではなく、分類としてはソフトフランスパン系。オリーブオイルのおかげでしっとりとしていて、クセがないのでお料理やディップの邪魔にならないパンでした。一方の十勝はバゲットらしくクラストがバリッと固いです。でもクラムはその真逆でもっちりしっとりして柔らかかったです。うーん、好みの問題だと思いますが、私はここまでもっちりしたクラムはあんまり好きじゃないですね・・・。小麦の味わいはしっかりしていたし、クラストの固さはよかったんですけど。こちらが6種類のディップ。上から時計回りにエクストラヴァージンオリーブオイル、タマゴのタルタル、メークイーンとクリームチーズ、タプナード、100%カナダ産メープルシロップ、カシスとイチジクのコンフィチュール。タルタル、クリームチーズ、メープルシロップ以外は苦手なため未食。タルタルとクリームチーズは特徴のない普通なお味でしたが、メープルシロップが意外と美味しくて気に入りました。程良い甘さで、パンによく合っていました。パンで少しお腹を満たしていたところにメインがやってきました。魚介のグラタン。付け合わせはミックスリーフのサラダとマッシュポテト。グツグツしているグラタンがとっても美味しそう♪では、実食!!サラダはバルサミコ酢のドレッシングでしたが、まあ至って普通。マッシュポテトは、ポテトの形がしっかり残ったもので、マスタードとビネガーで味付けされたもので、さっぱりとしたお味でした。で、メインのグラタン。こちらはムール貝、烏賊、帆立、海老が入っていて、アメリケーヌソースで味付けされていました。濃厚なアメリケーヌソースで、しっかりと魚介の出汁が入っていて、なかなかな味わいに仕上がっていました。でも、なぜかその下がロングパスタ。スパゲティです。これの意味がわかりませんでした。ペンネやマカロニでないのはなぜなんでしょう?とても食べづらかったし、グラタンを食べたかったはずなのに、間違ってパスタ頼んじゃった、的な錯覚にとらわれてしまって、なんだかちょっと不完全燃焼になってしまいました・・・。これ、使うパスタのチョイスが間違ってると思います。ソースがそれなりに美味しかっただけに、ちょっと残念だな、って思いました。こちらは、やっぱりパンをメインにしたサラダやスープのランチをチョイスするのがベターなのかなと思いました。でも、食べられてよかったです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る