249914 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の暮らしの中で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.07.29
XML
カテゴリ:同居
何でもかんでも先に手を出してしまう義母。
本人に悪気はなく、手助けをしているつもり(だろう)。
初めのころは「ありがたい~」と思っていたのですが、こうなんでもかんでも手を出されると贅沢な悩みかもしれませんが、イライラしてくるのです。


どうしてイライラするのか考えてみました。
それは「自分のペースを乱される」から。


あ、そろそろやらなくちゃいけないな、と思っていたところ、義母が先にやってしまったり、
子供の準備をしている時に「あれは持ったの?」と今まさに準備をしようとしているのに先に口を出されるとイラッとしてしまう。
私があまのじゃくなだけなのかもしれないけどさ。。。


冷蔵庫を開ければ何を探しているのか逐一見るし、キッチンに立てば何をするのだろうとじ~っと見る。
見られるのが大嫌いな私はだんだんイライラしてきて、「何?」と言うのだけどそうすると見ていて悪いと思うのか「なんでもないよ」とか全然違う話をしてきたりして場を濁す。
それは私にだけでなく誰にでもそうなので、もう性格なのだろうな~。



実家は放任だったので出かけるときに忘れ物はないのかとかあれは持ったのとか常に言わなかったし、何事も「自分でやれ」という感じだった。
だからこういうの慣れてないんだよね。
常に監視されているというか、息が詰まる。
それに10年同居して義母のことが嫌になってきていて、手助けされても素直に「ありがとう」と思えない。
逆に「有難迷惑」と思ってしまうんです。



もちろんみぃに対しても先にあれこれと手を出し、口を出す。
「みぃちゃんが困るとかわいそうだから」と以前義母が言ったことがあるけれど、それは違うのではないかと思う。
小さいうちはそうかもしれないけれどもう年長さんなのだし、来年は小学生になる。
自分でできるようにならなければいけないことがたくさんあるのにそんなに口も手も出して、本人ができるようになるのかな。
本人が困った経験をすることも大事だと保育園の先生も言っていた。
そうしないと自分でやることの大事さがわからなくなるから。


だからなるべくみぃにやらせるように話をするのだけど、ダメなんだよね~。
同居って本当に難しいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.29 09:50:07
[同居] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703@ 初めまして(*´∀`*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
いちこ@ Re:一人で運転デビュー。(05/28) こんばんは!ペーパードライバーで今運転…
*うみねこ*@ Re:断乳しました。(11/23) まるんばさんへ。 男の子はやめてからも…
*まるんば*@ Re:断乳しました。(11/23) お疲れ様でした。断乳、響きが懐かしいで…
*うみねこ*@ Re:しつこいぞ、とびひ!(09/22) chibikuma。さんへ ここまで厄介…

© Rakuten Group, Inc.