970922 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

THE CABIN OF UNCLE ELVIS

THE CABIN OF UNCLE ELVIS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.04.01
XML
カテゴリ:ぼやき



2011年3月に開業した「JR博多シティ」、三菱地所設計、JR九州コンサルタンツの設計

阪急百貨店、アミュプラザ博多、東急ハンズがキーテナントとして入っている





JR博多シティの南隣に「KITTE博多」が2014年4月に開業して、博多駅前の街並みに変化が起こり始めた

その後、「JRJP博多ビル」がそのまた南側に竣工するに至って、統一された街並みが出現した

左隣のガラスのファサードのビルがKITTE博多





KITTE博多とJRJP博多ビルは空中歩廊でジョイントされている





JRJP博多ビルのさらに南側の道路から、博多駅前の通りはこんな具合

通りの右側ほどデザインは統一されていないが、左側も同じような高さのビルが並び、違和感は少ない








博多駅から見た博多駅前の通りの反対側の街並み

東京の新宿や渋谷など、福岡の天神などと比べて、「デザインがバラバラで取っ散らかった感じ」と言うものはない

そんな街に比べて、落ち着きが感じられる





その街並みにあって、「一人異彩を放っている」のが、福岡相互銀行ビル(現西日本シティ銀行本店ビル)、磯崎新氏の設計である

わざわざ行く必要はないが、福岡に行かれたならば、是非博多駅前をお訪ねあれ

半日くらいはゆっくりと「生まれ変わりつつある街並み」を楽しむことが出来る

街並みの統一感と言うものが全くない日本の市街地にあって、少しまとまった感じのする街区である

ただ、一歩裏通りに入ると、相変わらずの取っ散らかったごちゃごちゃの街並みだけどね

日本の主要都市の街並みがイタリア、ミラノやフランス、パリのように整えられるのはいつだろう?

そんな日は永遠に来ないかもしれない…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.01 20:28:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.