054376 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アクアリウム初心者の覚書

アクアリウム初心者の覚書

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

うにお1933

うにお1933

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

コメント新着

masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
うにお1933@ Re[2]:アフィリですか。(05/30) k-2o-2さん なるほど・・・そうなんですか。…
うにお1933@ Re:参考までに(05/31) k-2o-2さん その噂は僕も聞いた事があり…
k-2o-2@ 参考までに いろいろと調べてみたのですが、 アフィ…
k-2o-2@ Re[1]:アフィリですか。(05/30) うにお1933さん んー。私もまだ初めて…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009年07月02日
XML
カテゴリ:飼育日誌
一昨日と昨日と例の水質調整剤のお陰でPH値が下がった。

 テトラ pH/KHマイナス 100ml(淡水用)

A水槽が7.2~7.4
B水槽が6.9~7.2位まで下がった。

これで熱帯魚も過ごし易くなるだろう。

グッピーの稚魚は順調に育っているが、やはり育ち方に差がある。
大きさだけ見ると倍近くの差がある。飼育水槽で安全な環境で育っているので食べられる事は無いが、自然界で成長が遅いと言う事は生き延びれない事に繋がるんだろうなあ…としみじみ…。

そろそろ生まれて1ヶ月。来週の終わりには親と同じ水槽に入れよう。それまでに♂♀の違いが分かれば良いんだけど…。

早くしないと次の産仔がやってくる。

藍藻が繁殖して大変な事になりかけていた赤ビーのB水槽だが、マメな水替えとPHのダウンそしてバクテリアの増殖によりその繁殖は止まった様だ…いや、明らかに減っている…どうやらイシマキ貝かネグロが食っているようだ…。

両方とも藍藻は食わないはずなんだけど…よっぽど餌が無いのか…^^;
やはり45cmのダックスではネグロ1匹とイシマキ貝1個が限界だな。

それにしてもネグロの餌付けは難しい…餌は食わない…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月02日 23時57分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[飼育日誌] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.