021607 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

UNIVERSITY OF MASAAKI  AT MAINE VOL.2

UNIVERSITY OF MASAAKI AT MAINE VOL.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

Yuka@ Re:復興大臣の発言で、わしが感じること。(07/04) あ~ ほんとうに言ってる事分かります。 …
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
みかえる@ Re:masaaki 本当の自分(03/28) 私は今日、このブログに一番感動したよ。 …
UNIVERSITY OF MASAAKI@ あは!!おしげさん コメントあんがとです! おしげさんーーー!コメントあんがとです…

Headline News

2007.09.29
XML
カテゴリ:MASAAKI 


こんばんは!




今日は午後から大学の図書館にてTOEICの問題を解く勉強しました。
教授に内定取得のご挨拶を15時に済ませ、レポートを提出してきました。

株式会社メタルワンが出来るまで    

前編は、鉄鋼業界の生き残りをかけて


という  経済面からの切り口で。



後編は、メタルワン設立に伴って生じる法務について

いわゆる 


リーガルタスクフォースについて。



夜は紀伊国屋、BOOK1stに行くために新宿へ行きました。

新宿はやはり良い意味で騒がしいですなぁぁ(おじいちゃん口調で)



TOEICの本を購入するためにだったのですが、良い本がありません。。。


本当にどの本も似ております。

つまり、本を購入することによってTOEICのテストのスコアーに反映されるなんて
あまり効力がないと感じましたし、本で差別化をすることなんで無理

ということなんですかね。そう考えました。




要は、問題を解きまくるしかないのだなと!



本のコンテンツ(content この場合は、内容 他の意味として、中身、目次)
が同様であるということは、

TOEICの試験の出題傾向は統一されている傾向にあるということをも読み取れます。

さて、ここからが本編!!

前説が長いって?!

きゃは!



結論! 

新宿に行くと鼻くそが その都度 たまります!!!!!


このことを感じたのは、大学1,2年生のときです。
いつも新宿に行くと毎回 上記のものがたまるのです!!!!


必ずです!!!




まじどれだけ埃が舞い上がっているんだと感じてしまいます!!ダッシュ


今回masaakiがemphasize あえて発音するとエンファサイズ(他動詞、強調する、力説する、重要視する)して言いたいことはこのことです!




明日は早朝から健康診断です。

午後から14-20でバイトです!

頑張るぞーーー!



おやすみなさいーー四つ葉




おひつじ座masaakiおひつじ座









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.30 01:47:54
コメント(0) | コメントを書く
[MASAAKI ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.