729544 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JE4QGF Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.10.13
XML
カテゴリ:無線機器
 この土日は疲れて動く気がせず、全市全郡も結局電波を出すことはありませんでした。

 連休も最終日になってようやく元気がもどってきたので、広島-山口県堺の寂地山にハンディ機を持っていきました。

 いつものとおりメインを聞きながら歩き、いつものとおり?QSOなく下山しました。そして帰ってきて着替えを洗濯機に放り込んで一息つくところまでいつものとおりでした。が、夕方、洗濯機からものすごい異音。いやな予感を感じつつ洗濯機を止めて確認したところVX-5でした。

 このハンディ機、簡易防水構造のようですが、ディスプレイの中は水が入ってちょっとした水槽のようになってしまいました。ケースを開けてみると中から水があふれ、スピーカやファイナル周辺等袋状になっているところに息を吹いてみると水しぶきがあがりました。

 乾燥させて復旧する可能性に期待しつつ、とりあえずふたをあけたまましばらく置いてみます。ただもっとも高価な部品であるバッテリは、ケースに隙間があって中に水が入っているのはほぼ確実ながら分解できない構造で、しかも電圧は正規の7.2Vに対して4Vをきっており、これはおそらくだめだと思われます。

 元をとるという意味では十分使ったTRXですが、それゆえこのまま捨ててしまうのは心情的にも惜しく、洗濯物をよく確認しなかったのが悔やまれます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.13 21:48:30
コメント(0) | コメントを書く
[無線機器] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.