031041 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日のささいなこと

毎日のささいなこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

☆りんぼぉ☆卵奮闘記☆ りんぼぉさん
宝くじ大当たり高額… 宝くじ当選番号さん
ぽわぽわっ すまぃるさん
まさか私がシングル… keikoneiさん
☆ゆずとも☆ かずパパ1026さん

コメント新着

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
トールナース@ Re:そんなことないよ!(12/15) カナダさん! 返事遅くなってごめんなさ…
カナダ@ そんなことないよ! ミーちゃん大丈夫?! 大変じゃない?! …
トールナース@ Re[1]:選手育成コース入りました(11/04) ともともさんコメントありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

うめ吉ナース

うめ吉ナース

フリーページ

2006年11月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
説明会に行って、私たち夫婦は本人がやる気なら
やらせようと決め、かっくん本人にききました。

難しい話はせず、毎日スイミングに練習に行ってもっと上手になりたいか、
記録会などの大会に出てみたいかなどききました。

「毎日?行きたいよ!でもママがお仕事始めたら行けないんだよ」
ママの言う事よく聞いてますね。えらいよ、かっくん。
確かにスイミングは私の育児休暇中だけの約束でした。

「初めはその約束だったね!先週スイミングにみんなでお話聞きに行ったの覚えてる?」
「その時、先生が毎日練習来てくれるなら、六時からの練習になると言ってたよ。
そうするとママはお仕事から帰ってくるから、毎日練習にいかれるよ」
「ふ~ん…六時からって水泳帽子のクラスだよ!」
「そうだよ」
「ぼく、水泳帽子になるの?」
「そうだよ!」
「やったー!ぼく、水泳帽子かぶりたかったんだー。何色になるの?」
「何色でもいいんだって水泳帽子は」
「本当?!ぼく黄色」
「わかった黄色ね!だから毎日練習がんばる?」
「やるー!でも、紺帽子の平泳ぎはやらないの?」
「今の緑2が合格したら、六時からになってバタフライと平泳ぎを教えてくれるって!」
「ぼく、紺帽子やらないの?」
「うん、やらないで水泳帽子になるんだよ」
「へぇー、バタフライかぁ~難しそうだね、どうやるのかな?」

もう頭の中はバタフライになってました。

10月下旬に登録しました。11月中旬から仕事なので、
なるべくはやくに緑2を合格してほしいと願っていたら、10月の検定で合格!
めでたく11月から選手育成コースでがんばってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月13日 02時01分03秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:選手育成コース入りました(11/04)   ともとも さん
幼稚園で選手育成コースですか?
スゴイですね!L(・o・)」
うちは2年生で育成コースです。
スクールによって基準がいろいろですが、頑張ってくださいね!(^^)
ただ、こちらのブログを見ていると中学受験のためにすでに2年生のドリルまでやっているとか?
一般のクラスのスイミングと違って育成となるととてもハードで厳しい世界です。
育成に入って1年もする頃には勉強かスイミングかどちらをメインにするか決めなくてはならなくなるでしょう。
ママとしてどちらかを選ばなくてはならない日が必ず来ます。
かっくんも練習がきついから勉強どころではなくなるでしょう。(幼稚園だと眠くて眠くて...の世界)
そうなってもかっくんを怒ったりしないであげてくださいね。
かっくん!頑張れ!!
(2006年11月09日 13時45分39秒)

Re[1]:選手育成コース入りました(11/04)   トールナース さん
ともともさんコメントありがとうございます。
毎日の練習の送り迎えに私がヒーヒー言ってます。
2年生のドリルは九九だけです。
九九ははやい時期に始めた方が良いと聞いたのでやらせてます。
公文の幼児用九九が終わって、時間がたったら忘れている様なので何か他のドリルは・・で公文の二年生になりました。
>育成に入って1年もする頃には勉強かスイミングかどちらをメインにするか決めなくてはならなくなるでしょう。

確かに・・いつか決めなくてはいけない日が来ますよね。
正直学習塾にも行かせたいと思っています。
ともともさんの言うようにうまくいかなくても、
子供を怒らないように私も気をつけなければいけませんね。
アドバイスありがとうございます。
(2006年11月13日 00時07分26秒)


© Rakuten Group, Inc.