閲覧総数 404
2015/07/10
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 どんぐり問題:他
カテゴリ:どんぐり問題:他
昨日、次女(小1)の同級生のK君がお絵かきをしに来てくれました。
K君のママとはお互いの長男・長女(小5)が同じ保育所だったので、 それから仲良くしてもらっています。 先週に約束して、本当に来てくれたK君。 それだけで嬉しかったです。 ママとは玄関でお別れ。 でも、きちんと座ってオヤツとふで箱を出して、私と一緒に問題を選びました。 選んだのは、カタツムリの問題。 でも、いざ始めるとカタツムリが分からなかったので、てんとう虫に変更しました。 1行ずつ絵にしていきました。 縦の線は雨です。(昨日の天気は雨!) 落ち葉は水色。 1枚と1匹を繋いで完成。 その後、他の遊びでもするかな、と思ってたら、 ページをめくって、違う絵を描き始めました。 描いたのは「カブトムシ。」。 餌として、輪切りのスイカも描いてます。 隣に描いたのは「オレ!」です。 こちらも、線で繋いで完成。 そして、K君の前でやってた次女も終わって、二人で遊び始めました。 私は男の子を育てたことが無いので、 お絵描きなんてあまりしないんだろうな…なイメージがありました。 でも、オヤツを食べながらも、多分緊張してた中、 これだけ描いてくれたので、正直ビックリしました。 ママから聞いてた話では、 典型的な次男坊、だったけど、 終始落ち着いて、絵も字も一つ一つゆ〜っくりと、とても丁寧でした。 まだ何にも捕らわれていない、 子供らしいステキな絵を見ることが出来ました♪
Last updated
2014/04/09 11:44:38 AM
コメント(0) | コメントを書く
2013/04/02
カテゴリ:どんぐり問題:他
昨日は、それぞれの始業、入学準備の最終チェックをしました。
名前の記入し忘れや、紅白帽のゴムの付け替えなど…。 やることは出てくる出てくる。 でも途中、3姉妹だけで公園に遊びに行ったりもしてたので、 結局、半日以上かかりました。 午後は少し落ち着いて、それぞれ1問ずつ解きました。 次女(小1)は、 〈0MX71〉 どんぐりで できている じてんしゃを うっている みせが あります。 1だいの じてんしゃには 11この どんぐりが つかわれています。 おみせに 6だいの どんぐりじてしゃが あるとすると、 どんぐりは みんなで なんこ あることに なりますか。 実はこれは先週末からやってた分の続きです。 どんぐりの自転車6台は大変なようで、2日かけて出来上がりました。 コマ付きの自転車らしく、ペダル、コマはどんぐりの帽子部分です。 ベルもちゃんと付いてます。 今回は、1行ずつ読んであげることが出来ました。 完成して、書いたどんぐりを1つずつ数えたけど、答えは65個。 (おしい!) でも、ステキな自転車を見ることが出来ました。 そして、長女(小5)が解いたのは、 〈3MX98〉 売虎君のお小遣いは2000円でしたが、この4月からウルトラセブンになるので、 1500円増えることになりました。 その代わり、今まではお小遣いの半分の半分を食費に当てていましたが、 これからは、半分にすることになりました。 では、食費以外に使えるお金は何円増えた、あるいは減ったことになるのでしょう。 初めての売虎君。 でも、長女は 「コレって、肥満亀の問題みたい。。。」と言ってました。 そのせいか、スムーズに答えまでたどり着きました。 春休みも、あと5日。 2週間はやっぱり早いです。
Last updated
2014/04/09 11:45:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
2013/03/23
カテゴリ:どんぐり問題:他
次女も卒園し、長女も4年生が終了し、
それぞれ新1年、新5年生になります。 長女はいよいよ高学年。 あと2年。 思考力がしっかり育つように、 親としてもしっかり意識して生活をおくりたいと思います。 〈0MX85〉 みぎの おさらには 13この おまんじゅうが おいてあります。 ひだりの おさらには 5この おまんじゅうが おいてああります。 では、みぎのおさらに おいてある おまんじゅうの かずと ひだりの おさらに おいてある おまんじゅうの かずの ちがいは いくつでしょう。 右に13個、左に5個。 絵を描いたら簡単に答えが出たようでした。 右には子供たちの手が13。 左のはどうして誰も食べないのか、と聞くと、 左のは、追加で誰かが来た時の予備のお饅頭だそうです。 〈4MX88〉 河童のカッパ君は、1日に2万km、河童のアッパ君は。1日に4万km泳ぎます。 何週間と何日で二人の泳いだ距離の差は30万kmになるでしょうか。 2人の1日の差は、2万km。 それが30kmまでになるのは、15日目。 =2週間と1日。 今日は春休み初日。 パパは仕事だけど、天気も良いので 4人でどこかへお出掛け予定。 桜も気になるし、近所の動物園にも行きたいと言うし…。 さて、どこになるやら…です。。。
Last updated
2014/04/09 11:46:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
2013/03/14
カテゴリ:どんぐり問題:他
本日木曜日はどんぐりデー。
今夜は、長女(小4)、次女(年長)が一緒に並んで問題を解きました。 因みに三女(年少)は疲れたのか、パパと早々に布団に入りました。 次女が解いたのは、 〈0MX56〉 とびうおが すきな びっくりばこの なかには たまごが 4こはいっています。 そして、その たまごのなかには 3このひかるいしが はいっています。 では、 びっくりばこのなかには なんこの ひかるいしがあるのでしょう。 『びっくりばこ』というよりは、宝箱みたいな、 鍵のかかった箱を女の子が見つけたようです。 そして、それぞれの卵に3つ入ってます。 トビウオは海から飛んできたのか…、 …飛んでます。 そして、長女はサブちゃんの問題を解きました。 〈4MX02〉 サブちゃんは、今日も世界一のサブレを求めて食べ歩きを続けています。 今日は、大カメサブレ23枚と小カメサブレ88枚を4710円で買いました。 大は小の3倍の値段です。では大サブレは1枚何円なのでしょう。 大は小の3倍。 小だけに換算すると、157枚。 小1枚は30円と出ました。 そして大は90円。 今日は楽しく解けました!
Last updated
2014/04/09 11:47:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
2013/01/07
カテゴリ:どんぐり問題:他
次女(年長)、長女(小4)が今年初めて解いた問題です。
先ずは次女から。 〈0MX73〉 あひるの があこさんは まいあさ こっぷ2はいのみずを のみます。 きのうと きょうで のんだみずを あわせると こっぷなんばいになりますか。 いつの間にかサラっと描いて解いてました。 今回、『+』を初めて書いてました。 姉のを見てるうちに覚えたのかな。。。 おいしいお水を飲むがあこさん。もっと飲みたいようです。 そして、長女。 どんぐり先生曰く、「絶対教えてはいけない問題」のうちの一つを解きました。 以前、挑戦して、あっけなく撃沈した問題です。 〈6MX62〉 今年のペンギンクラスはフンボルト族とマゼラン族でできています。 フンボルト族は23匹で、マゼラン族は全体の1/3より5匹多いそうです。 では、マゼラン族は何匹いるのでしょう。 今回は、全文読み終えてすぐに分かったようでした。 「多分、分かった…」と言いながら、一気に解きました。 どんぐり問題は、解く過程が大事であり、答えが正解するのはオマケなのですが、 以前、解けなかった問題が解けた時はやはり嬉しいです。
Last updated
2014/04/09 11:48:24 AM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|