どんぐり問題:2MX56(添削後)メエメエさん、メソメソさん
閲覧総数 242
2015/06/17
|
全26件 (26件中 1-10件目) 旅行
テーマ:小学生ママの日記(26934)
カテゴリ:旅行
北海道3日目。
ホテルをのんびりチェックアウトして、 ルスツから札幌へ移動しました。 お昼頃に札幌に着。 ランチに選んだのは、ラーメン。 私は味噌バター♪ とっても濃厚で美味しかったです。 ![]() ![]() そして、電車・バスで移動して、羊ケ丘展望台へ。 ![]() いました! クラーク博士。奥に見えるのは札幌ドームです。 ![]() ![]() 羊を見て、お土産買って、ソフトクリームを食べて・・・ ![]() ![]() またまた移動。 ![]() ![]() 時計台へ。 ![]() せっかくなので中も見学しました。 ![]() 北海道の歴史を知ることが出来ました。 一旦、ホテルへ戻って休憩して、夕食へ。 やっぱりジンギスカン♪ 思ってたより柔らかくてとても美味しかった!! 隣にあるのは、ケールのサラダ。 普通に美味しく食べれました。 ![]() ![]() この日もたくさん移動して歩いて疲れたので、全員すぐに爆睡でした。 翌日、最終日は、 朝から空港へ電車で移動。 早めに手続きを済ませて、お昼ゴハン。 最後に選んだのは海鮮丼! ![]() ![]() ![]() ポテト大好きな次女(小6)は4日間毎日食べてました。 ここでもやっぱりポテトを2種類。。。 ![]() ![]() 最後まで美味しいものを頂いて、 いよいよ北海道ともお別れ。 あっという間過ぎた4日間でした。 景色も食べ物もサイコーでした。 実際は 搭乗でドタバタして、別れを惜しむ暇なんてありませんでしたが。。。。 行きはANAだったけど、帰りはエアドゥでした。 ![]() 一つ一つがカワイイ ![]() ![]() 2時間ほどで神戸上空。 ![]() その後もスムーズに自宅まで帰ってくることが出来ました。 愛犬(パパの実家でお留守番)も迎えにいって、 日常に戻りました。 気づけば桜も満開。 ![]() 日本は狭いけど、それでも環境の差は大きいな~と感じます! そして、 北海道はとても広い!! (せっかくなので釧路の叔母に会いに行こうと思ったけど、無理無理! ![]() まだまだ違う別の景色も見てみたいです。 (パパは学生の頃に、バイクで1周したことがある) 自分たちの土地、暮らしと随分と違う北海道。 子供たちもそれぞれに何かをきっと感じたはず・・・。 良き卒業旅行となりました ![]() ![]() にほんブログ村
Last updated
2018/06/14 01:14:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
2018/05/24
テーマ:小学生ママの日記(26934)
カテゴリ:旅行
季節は全く変わってしまったけれど、、、、
春休みの旅行記事です。。。 今回は、長女(高1)の中学卒業旅行ということで、 奮発して初めての北海道へ行ってきました。 子供たちはもちろん、私自身も北海道は初めて! メインはスキーで、観光は札幌だけだけど、 思い出に残る3泊4日の旅になりました。 (以下、画像メインで・・・) 今回はスキーが目的だったので、 スキー場は新千歳からの距離優先で選びました。 ルスツです。 初日・2日目ともにお天気も良かったので、気持ちよく滑ることが出来ました。 ![]() ![]() 蝦夷富士、羊蹄山。 素晴らしかったなー ![]() ![]() 3年ぶりの雪・スキー ![]() 子供たちも満喫してました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日間、よく滑りました。 滑って、お風呂入って、呑んで食べて、寝て・・・・。 ホテルも気持ちよく過ごせました。 (ホテル、バイキングの写真はありません。。。) ありがとう☆ ルスツリゾート! とても快適に過ごせました。 そして、 3日目は朝から札幌へ移動して、観光です。 ~~続く~~ ![]() にほんブログ村
Last updated
2018/06/14 10:04:57 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/01/13
カテゴリ:旅行
ジャム勝から少し移動して、恐竜博物館へ行きました。
想像以上に大きな規模で、 数時間では、いや一日いてもなかなか全てをじっくり見ることは難しいかもしれません。 ![]() 模型、化石はもちろん様々な資料がありました。 ![]() 空、陸、海…時代も超えて…こんなにいろいろな恐竜が存在したんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここ福井県勝山市で発掘されたのは、フクイラプトル、フクイサウルスなど・・・! ![]() こんな狭い日本でも、全国あちこちから発掘されているそうで、 (主にジュラ紀後期から白亜紀後期にかけての恐竜) 我県でも採れててビックリ! ![]() 地質学、古生物学の先人たちの紹介もあったり、 ![]() 次女・三女(小3・小1)はもちろん長女(中1)もとても楽しめたようでした。 そして、また移動して、 次は永平寺に向かいました。 ![]() 私もよく知らないまま参拝したのですが、 1244年に開かれたお寺で、修行の道場です。 若いお坊さんがたくさんいました。 ![]() こちらもとても大きく、70もの建物があるそうです。 ![]() お参りも済んで、お土産も買って、 北陸道にのったのが、4時すぎ。 雪が無かったので、舞鶴若狭道もスイスイと・・・。 8時頃淡路島に入り、 ![]() 友人宅に犬を預けてたので、引き取って、 自宅には9時半に到着しました。 今回は一泊したおかげか疲れは全員それほどありませんでした。 でも、次回は雪がたっぷりとあるジャム勝で滑りたいので、 またいつか行きたいと思います。 ![]() にほんブログ村
2016/01/11
カテゴリ:旅行
2時間山道をドライブして、到着したのは 福井県のジャム勝。 私は福井県は初めてです。 途中、いくつかのスキー場を見たけど、 本当に全く雪はなく・・・。 でも、信号が縦に付いてたり、 雪対策と思うものがいろいろしてあって、 本来なら雪国なんだろうな…と想像することが出来ました。 無事に宿にもついて、お風呂にのんびり入って体をほぐして、 夕食。 やっぱりカニ! ![]() 美味しく満腹食頂いて、ぐっすり寝て、 翌日。 滑りました。 それなりに人はいました。 取り敢えず上のコースへ行くことに。。。 ![]() ![]() ここで何本か滑りました。 ![]() こちらは長女達中1ペア。 ![]() 下のコースへ行くことに。 下山はリフトで、でした。 ![]() お昼前まで滑って、ランチをとって、 その後は、観光することに。 近くのあそこへ行きました。 ![]() ~続く~ ![]() にほんブログ村
Last updated
2016/01/11 12:04:54 PM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:旅行
今年も友達家族とスキーに行くことが出来ました。
今年はなんと泊りがけ! 昨年から計画をたて、予約をとって体調管理も気を付けて…。 あとは当日を待つのみだったのに、 とにかく今年は雪が無い・・・。。。 いずれ降るだろう…とのんびり気楽に考えてたけど、 いつまでたっても降ることはなく・・・。 本当にないまま。。。 でも、宿はとってたし、せっかくなので決行しました。 ただ、初日の行き先は変更。 昨年も行っためいほうへ・・・。 前日の夜、11時半に自宅発。 翌日5時半頃にめいほう着。 意外と雪はあって、山頂からの5Kmコースを滑ることが出来ました。 ![]() この日は気温も高くて、まるで春スキーのよう。。。 ![]() ![]() 次女(小3)。 今年は新しいウェアです。本当に上手になってます。 ![]() 三女(小1)。 最初はすぐに疲れてしまったけど、 お昼休憩をした後は、何本も滑ってました。 ![]() そして、2時頃にめいほう発。 向かうのは、福井県勝山市です。。。 ![]() ![]() にほんブログ村
Last updated
2016/01/11 11:36:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
2015/09/05
カテゴリ:旅行
小豆島2日目。
夜の間降ってた雨も上がってました。 窓から海を見ると、エンジェルロードは満ちてるところでした。 ![]() 昨日の景色とは大違い。 ![]() チェックアウトをして、 島のゆるキャラ、オリーブしまちゃんとサヨナラして、 ![]() ![]() エンジェルロードに行ってみました。 ![]() 満ちてます。 ![]() 今回、泊まったホテルはすぐ後ろ。 食事も朝夕食ともバイキングだったけど、メニューもたくさんあって美味しかったです。 お世話になりました。 ![]() その後は、天気も怪しかったので観光はやめて、 何件か醤油屋さん、佃煮屋さん、道の駅などをまわって帰ることに。 フェリーも1便予定より早めました。 港で少し遊びました。 ![]() ![]() 乗るのは、キリンが乗ってるフェリー。 キリンかパンダのどちらかが乗ってます。 (ちなみに、往路もキリンだった。) ![]() 乗船。 子ども達は、最上階に行って遊んでました。 カメラでいろいろ撮ってきてました。 ![]() ![]() ![]() 中に、すれ違うパンダフェリーが! ![]() 定刻に高松に到着。 ![]() 自宅にも予定よりは2時間以上早く着いたので、 洗濯もすることが出来ました。 久々の小豆島。 家族では初めて行きました。 今回は、行けなかった箇所もあるので、また皆でのんびり行けたらと思います。 ![]() にほんブログ村
2015/09/02
テーマ:小学生ママの日記(26934)
カテゴリ:旅行
夏休みも終わりました。
その終わる3日前にやっと旅行に行けたので残しておきたいと思います。 今回は、一泊2日。 なので、近いところ…。 →小豆島になりました。 お天気が怪しかったので、降らないうちに出来る限り行動したいと思い早めのスタートです。 4:30 自宅を出発 6:50 高松港 フェリー発 7:50 小豆島 着 まず行ったのが、オリーブ公園。 ギリギリの青い空! ![]() オリーブの実がたくさんなってました。 ![]() 実写版「魔女の宅急便」で使われたパン屋さんのセットがありました。 ハーブなどを売ってるお店でした。 ![]() そして、映画村へ移動。 ![]() なぜか先ず、魚に餌やり。 ここは海水だそうです。 ![]() 大石先生とじゃんけんぽん! ![]() 昔の学校へ。。。 ![]() ![]() 今の教室とは全然違うね。。。 ![]() そして今は平和です。 ![]() ![]() 昔の遊びにも挑戦。 ![]() 親も子も、かなりハマりました。 ![]() ![]() しばらく遊んで、 ![]() 冷たい生そう麺を頂きました。 ![]() 次に訪れたのは、途中で見かけてた醤油屋さん。 店内は醤油のとても良い香りがします。 日本人だな、って感じます。 ![]() 隣の蔵も小窓から覗かせてもらえます。 ![]() 大きな杉桶で静かに熟成中。 ![]() 蔵中に活きた酵母がついてます。 ![]() 時間が半端だったので、島を一周することにしました。 途中、「梅本水産」によって、お弁当を買いました。 ![]() 島の北側はこんな景色が続きました。石の島を実感。 ![]() 道の駅「大坂城残石記念公園」。 約400年前、冬・夏の陣で落城した大坂城を修築する際に切り出され、 使われることなく放置された石が残っているそうです。 ![]() これらが、大阪に行くはずだったけど、残された石達だそうです。 ![]() ここで、先ほど買った穴子弁当を食べて、 ![]() トコロテンを頂きました。 本当は店内で食べられますが、外で頂くことに。 ![]() このトコロテン(100円)、とても美味しかったのでオカワリしたほどです。 おばちゃん達曰く、「無添加!」で本当に美味しかったです。 ![]() でも、 天気がいよいよ怪しくなってきたので、早めにホテルへ行ってプールに行きました。 ![]() でも、パラパラと降ってきて、寒くなってきたので1時間ほどで終了。 ここは、 エンジェルロードのすぐ横のホテルだったので、 ![]() 部屋からも満ちていく様子が見えました。 ![]() 2日目に続きます。 ![]() にほんブログ村
2014/09/08
テーマ:小学生ママの日記(26934)
カテゴリ:旅行
志摩から熊野へ…。
ホテルの人に尋ねると、マイカーで約2時間半とのこと。 途中、高速を降りたり乗ったりはしたものの、 熊野尾鷲道路も出来てるし、本当にスイスイと楽に熊野まで到着しました。 ![]() 早めに熊野に到着出来たので、 「花窟神社」(はなのいわやじんじゃ)にもよることが出来ました。 ※花の窟は、神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が 火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産み、 灼かれて亡くなった後に葬られた御陵です。 平成16年7月に花の窟を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されました。 ~HPより~ ![]() 年2回の例大祭では、 約170mの大綱を岩窟上45mの高さの御神体から境内南隅の松の御神木にわたすそうです。 (↓↓↓実際、大きすぎて写真におさめられなかった。) ![]() 参拝して、目の前の海にも行きたかったけど、 既に5時頃だったので、そのままホテルへ向かいました。 チェックインして、夕食はホテルの都合で5時半。 その後、温泉に入って、この日も全員あっという間に眠りにつきました。 旅行4日目、最終日。 この日は、先ず 「熊野速玉大社」へ。 美しい朱色です。 ![]() ![]() この後、いきなりザーーーっと雨が降ってきました。 急いで御守りを買って、車に乗り込みこちらを後にしました。 そして、「熊野本宮大社」へ。 本宮大社へ行く途中、熊野川沿いの国道を走るのですが、 ひどい光景が何箇所もありました。そして、帰る途中も。 山から川へ土砂は崩れてるし、橋も仮設のままだったり…。 3年前の台風による被害のものだと、途中の道の駅でやっと分かりました。 こちらの復興も早くすすみますように…。 「熊野本宮大社」。 ![]() 伊勢へ七度、熊野へ三度… …とは言いますが、 私は、伊勢は今回で3回目、速玉大社は2回目、那智大社は過去に1回、 熊野本宮大社は4回目、です。 割と近いことから、 若い頃から家族旅行、女子旅、なんかで訪れてたけど、 全国各地から頻繁に訪れるのは大変だと思います。 ![]() 久し振りにこちらにもご挨拶して、 ![]() お土産のお守りや御札を買いました。 この時点でお昼をまわっていたので、 この後は帰路につくことに。 和歌山発のフェリーに乗って、夕方に無事帰宅。 SAで買った、めはり寿司で簡単に夕食を済ませました。 伊勢、志摩、熊野。 伊勢詣では5年ぶりでした。 やはり、時間をかけてでもたまには訪れたい場所だなと感じました。 ものすごいパワースポット。 凡人の私でも空気の違いは分かります。 志摩スペイン村。 いつもCMで見てたスペイン村。 我が家は行くことないだろな~なんて思ってたけど、 まさか、のタイミングで訪れることに…。 なぜか、三姉妹(小6、小2、年長)とも『着ぐるみ恐怖症(?)』なのですが、、、 今回、克服出来たようです。 長女に至っては、小3までアンパンマンの着ぐるみから逃げて泣いてた程…。 次回はパレードの踊りに参加出来るかな。。。??? 熊野詣。 次回は、那智大社の滝も家族で見たいと思います。 旅行から戻った翌日は新学期。 それぞれ、御守りをランドセルに付けて元気に登校しました。 無事な旅が出来たこと、新学期を迎えられたことを感謝したいと思います。 ![]() にほんブログ村
2014/09/05
テーマ:小学生ママの日記(26934)
カテゴリ:旅行
ホテル志摩スペイン村に泊まって、翌日の2日目。
さすがに朝まで目が一度も覚めることなく、ぐっすり眠れました。 天気は、 雨予報だったけど、雨は明け方でやみました。 ![]() ホテルの朝食、バイキングを食べて、早々にチェックアウト。 車はホテルからスペイン村へ移動しました。(無料チケットがもらえます。) 早速、いろんなアトラクションに乗りました。 ![]() ![]() これは、 三女(年長)の強い希望で乗ったけど、 本人は途中から怖くなり、隣の長女(小6)に目隠しされてます。。。 ![]() 三女にはやっぱりメリーゴーランドが良いみたいです。 かなりの回数乗ったので、お気に入りの馬も見つけてました。 ↓↓体に宝石が付いた、小さいこのお馬さんです。 ![]() そう言えば、 メリーゴーランドに乗ってる時に、三姉妹それぞれが、 「コレって、からくりやなぁ。」 なんて、天井の穴から見える仕掛けを見て呟いてまいした。 私が、工作でも作れるかもね、と言うと 三女の目がピカーンと開いたのが面白かったです。 いつか、チャレンジするかな…。 この日は前日と違って青空も見えて、気温が高くなりました。 ![]() 「-30℃の世界」が気持ち良かったです。(すぐに出ましたが…。) ![]() ランチはパエリヤを2種類分け合って食べました。 ![]() ![]() その後、お昼のパレードを見て、お土産も買って、 まだまだ名残惜しいけど、移動することに。 次回は、これも乗れるかな…。? ![]() 2時頃に熊野へ向かって出発しました。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2014/09/05 03:25:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
2014/09/04
テーマ:小学生ママの日記(26934)
カテゴリ:旅行
伊勢神宮の参拝を終えて、いざ志摩へ…。
結構なクネクネ道を進みました。 …が、私は途中から記憶がありません。 気が付くと、目の前にスペイン村が見えるコンビニの駐車場でした。 いつのまにか、しばらく、 寝てたようです。。。 後ろを見ると、子供達も爆睡。 まぁ、車中泊で、朝から1万歩以上も歩いたら仕方ないよね。。。 (パパ、お疲れ様!) そして、子供達も順番に起きて、お昼前にホテル志摩スペイン村へ…。 チェックインの手続きは済ませて、(部屋の使用は3時から。) パスポートをもらってスペイン村へ行きました。 先ずはお昼前の空いてる時間に、 …とランチを食べにセルフのお店へ入りました。。。 この日は、隣のホテルに泊。 =もう運転はしなくて良い。 よって、夫婦で生ビールを頂きました。 キャンプ以外で昼間から2人で飲めるなんて…。 たまにはこういうのも有りだなぁ、…と思ったりもしたり…。 お腹も満足して、子供達もお待ちかねのアトラクションへ。 私は絶叫系がダメなので三女(年長)とペアでよく乗りました。 ![]() メリーゴーランド。 2日間でいったい、計何回乗ったんだろう…。 ![]() キャンドル工作もしたり…、 ![]() スペインの町並みはこんな感じなのかしらね…。と話しながら…、 ![]() 思ったより広かった敷地を全部まわりました。 そして、 3時を過ぎて、いったんホテルへ戻りました。 今回はファミリールーム、と言うお部屋を予約してました。 ベッドはシングルが2つ、2階建てベッドが2つ=6人まで寝られます。 ![]() 洗面所も広々。小さい子用に踏み台を用意してくれてるのも嬉しいです。 ![]() バスも広い。 ![]() 同じ浴室内にシャワーも付いてます。 ![]() 大人はまたひと眠りして、 6時頃、夕食を食べに、パレードを見にまたスペイン村へ移動しました。 夕食を食べて、いよいよパレード。 パレードは さすが「The スペイン」みたいなものばかりでした。 ![]() ![]() ![]() 花火も素晴らしかったです。 ![]() ![]() 満足して、さぁ、帰ろう!と思ったけど、 子供達はそんなつもりは全くなく…。 また、しばらく遊びました。 それにしても、夜の遊園地なんて何年ぶりだろう…。 ![]() 子供達はもちろん初めて。 ![]() 結局、閉園ギリギリまで遊んでホテルへ。 でも、 ホテル近く(徒歩で可能)の温泉へはとても行く気になれず…。 部屋のバスがジャグジーだったので、マッサージも出来て良かったです。 万歩計を見ると、21,000歩。 2万1千歩!! その日は、全員布団に入ると秒殺で眠りにつきました。 翌日に続きます。 ![]() にほんブログ村 このブログでよく読まれている記事
全26件 (26件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|