297346 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒメと小姫たちの日常

ヒメと小姫たちの日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

カテゴリ

2009年11月26日
XML
カテゴリ:学習習慣
一姫の学習習慣を付け始めてからもうすぐ4ヶ月。
寝る前30分はお勉強すると決めて、今でも続いています。
今の所1日も欠かさずにできています。
難しくても簡単すぎてもノリが悪いので調整が大変ですが、
ひらがなは大体読み書きできるようになり、
数字も20までは書いたり数えたりできるようにもなりました。

来年から3年保育で幼稚園に通う事が決まりましたが、
幼稚園ではひらがななどの書き方を教える事はないようです。
ひらがなに触れるようにはしてあるようですが、
授業という感じのことはしないとの事なので、
やるなら自宅でと言う事ですよね。
今一姫は数字が大好きです。
ドリルもひらがなと数字の両方をやっていますが
数字のほうがたくさんやりたいようです。
ただ、3歳なので昨日はできたはずなのに
今日は一緒にやってって言ったりもします。
「5」の書き順が違ったりもします。
でも多めに見るのがポイントかなと思います。
離乳食の時などは食事が楽しいように
食べ遊びとかをしても叱らないほうがいいというのと同じですね。
何でできないの!!!とか
それじゃダメ!!!と言うより、
こうしてみようね、と提案してみたり、
ゆくゆく覚えればいいと好きにさせるというのが必要です。
学校で勉強が嫌いになるのは
押し付けられたり、間違えるとダメと判断されたり
難しくてできなかったり…っていう点だと思います。
今は、学校ではないので「楽しく」を基本に
知識が増える事は面白い、
新しいことができるようになるのは嬉しい。
と思える学習をするのがポイントかな?と思ってやっています。
最初は書けなくて、ママ一緒にやってっていってた
「8」や「め」も今では書けます。
これからも子どものペースで頑張れるといいと思います。

今、一姫3歳3ヶ月がやっているすうじ(同じもの2回目)

おやこでいっしょに3さいからのすうじ

一冊前にやっていたすうじ

おやこでいっしょに4さいからのすうじ

今やっているひらがな

やさしいひらがな2集

一冊前にやっていたひらがな

やさしいひらがな1集

ひらがなに関しては、1集→2集と進むのが教材としていいですが
一姫は2集はちょっと飽きちゃうようなので
1集くらいのレベルがあっているみたいです。

やさしいひらがな1集よりやりやすいのが

はじめてのひらがな(1集)新装版

はじめてのひらがな2集
運筆も入っていますのでとりかかるのにいいですよ。
お子さんの学習の参考にしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月26日 13時39分36秒
[学習習慣] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.