625512 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クローバー☆

クローバー☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆むーさん☆

☆むーさん☆

Category

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List

Comments

Lee dongsik@ Re[1]:バラとカルビ(06/26) 안녕하세요? 타배로그를 보다 블로그까지…
Lee dongsik@ Re:バラとカルビ(06/26) こんにちは タベロ彼をよりブログまで来ま…
083jnkit@ Re:フォトブック(12/19) 985340kurjwp啄纵邹抓座自孜7资左资r 大…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 4, 2006
XML
カテゴリ:飛鳥
今日の飛鳥はとってもにぎやかでした。サイクリング足跡の家族連れがいっぱい

私はGWは休みなしですが、たくさんお客さんが来てくれるのはうれしいので頑張っちゃいます!!星

最近はキャンピングカー車で移動される人が多いみたいで、荷物をいっぱい積んだ関東ナンバーの車を見かけます。車

関西で普段見慣れないナンバーを見つけたらうれしいですよね!

今日は職場の駐車場で函館ナンバーのキャンピングカーを見ました。
車感動!!ショックそれから千葉ナンバー!

遠くから飛鳥に来ていただいてほんとにうれしいです。

みなさんも、ぜひぜひ万葉文化館に遊びに来てくださいね!

今日は三浦景生の図録が全部売り切れてしまいました雫

すごい!
「布と土に詩う-万葉の歌など 三浦景生展」
 独自の色遣い、幻想的な作風で知られる染色家 三浦景生(みうらかげお)は、「工芸・意匠」にこだわり、従来の枠組みにとらわれない自由な表現を追求、現在も日展参与、京都市立芸術大学名誉教授として活躍を続けている。
 今回は、万葉をテーマにした染めや陶の新作を中心に、独創的な「布象嵌」の技法による作品など、独自の色彩や造形を追求している三浦景生の世界を紹介。


色合いも深く、40代~60代の方に大変好評です。渋みがあって落ち着く。。。との感想が多く寄せられています。

↓三浦景生氏のエッセイ
「私の作陶譚」が読めます四つ葉

増刊号香合を楽しむ


↓飛鳥を上手に回るなら! この本は奈良県の高校の先生方が作られました。
好みに応じてさまざまなモデルコースを作ってくれています。
遺跡や見どころの説明も詳しいです。
残念ながら万葉文化館が出来る前なので、掲載されていません・・・。泣き笑い
中心部なので、起点にしていただけたら、と思います。ハート(手書き)
飛鳥散歩24コース






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 4, 2006 10:38:51 PM
コメント(1) | コメントを書く
[飛鳥] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.