312079 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うさのぷれぷれけんきゅうしょ-ぶんしつ-

うさのぷれぷれけんきゅうしょ-ぶんしつ-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

nautilus_1888

nautilus_1888

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Sep 21, 2016
XML
カテゴリ:プレマシー
先日より涼しくなりましたので停滞気味のメンテ作業も再開ですわ。
で、今回はラルグスLVA。

ラルグス 室内 電子制御減衰調整コントローラー LVA プレマシー CREW/CR3W FF専用 車高調減衰力調整 Largus ダイヤル調整
TEINにもありますが車内の操作盤で車高調の減衰が調整できるシロモノです。
人にもよると思いますが私は減衰は細かく変えたい派です。
街乗り、高速、家族載せている時など、
高速調整して快適に走った後に降りて減衰変えれず家族からひんしゅく買うということもしばしば。

TEINの方はオークションでもかなり安く売っているのでコンパチすることも考えましたが、
六角サイズが合わないことと、調整幅が小さくなるとのことでコスパがよろしくないということで却下。
新品のLVAを買うことにしました。

雨の合間の晴れの日を使って取り付け開始です。
まずは別体のモーターの固定から。ケーブルを這わせるので取り付けに自由度はありますが
ケーブルに長さと曲げ角度の限界から固定位置に選択肢はあまりないですね。
まずはフロント助手席側。ライトの裏部分にステーを取り付けてモーターを固定します。
ちなみにモーターのコネクタは水分混入防止のため熱収縮チューブとハーネステープで縛っておきました


フロント運転席は同様にライト裏ですが手ごろなねじ穴がないため、
ステーでボディを挟むように取り付けました。



リア側助手席側。パンダジャッキの置き場所に一緒に


リア 運転席側は同じ場所に小物入れがあるので不可。いろいろ考えた結果電スラのモーターの
隣に設置することに。
ステーを3D形状に曲げて固定しました後で内装が干渉することが発覚。さらに少しずらしました。


リアのケーブル取り付けですが、リアの車高調の頭は袋ナットになっており、
そのままだとねじ山がないためアダプターが取り付けられません。
説明書にも対処法が書いて無いのですが車高調のナットを交換することに。
共周りを防ぐ六角レンチを差し込むためメガネレンチ系が良いのですが
薄肉系でないとナットの周囲にはほとんど隙間がありません。
(どんな状態かはカップホルダーを外せば頭部が見えます)
手持ちの工具を確認するとスナップオンのロングストレートメガネであることが判明。
六角をさしてナットを緩め、取り替えます。

ナットに交換後は説明書通りにシャフトを切り、ケーブルを取り付けます。
コントロールユニットはスペアタイヤの脇としました。

仮組で動作確認。きちんと変えられているかどうかは一度分解する必要がありますが
なんとか動いているようです。
ここまでおこなって時間切れとなったので終了です。

次回はフロント側ケーブル取り付けと配線になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 21, 2016 10:46:46 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.