13217328 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マジン・ゴー!な日々

マジン・ゴー!な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

USS-YAMATO@ Re[1]:鳥山明先生2024年3月1日永眠(03/09) せんOF9さんへ お久しぶりです。 まだ…
せんOF9@ Re:鳥山明先生2024年3月1日永眠(03/09) お久しぶりです。 また漫画の巨匠が逝って…
USS-YAMATO@ Re[1]:マクベ専用??(11/03) G生物さんへ あー SEEDですか。 私の最も…
G生物@ Re:マクベ専用??(11/03) こんばんは。 ふふふ、そのギャンですが…
USS-YAMATO@ Re[1]:時代劇悪役のスレ88 小池朝雄(03/05) パリゲマさんへ どうも ありがとうござい…

フリーページ

バックナンバー

ニューストピックス

2018.09.28
XML
カテゴリ:仮面ライダー



本郷猛は近年の平成仮面ライダー映画に登場した。

そして、ここでちょっと興味深いシーンがあったのだ。


昭和では問題となっていた部分が描かれたのだった。



ベルトが光る中で、『どうやって肉体が変化=変身しているのか?』と言う根本的な部分をCGを使い描いたのです。


本郷猛は仮面を顔に一体化させて変身する。


ライダーマンやXライダーとは別の形の仮面なのでした。



昔からライダーの変身は『仮面』ではない=『真面』だ。などと言われていたりしました(笑)


実際、仮面ライダースピリッツなどでは仮面を使わずに顔が変形してライダーとなる表現を使っている。


逆に言えば、漫画でそちらの表現を使われたので映画では仮面が形成されつつ顔と一体化するパターンを使った!とも思えるわけで。


もう一つの考え方は、近年の平成ライダーが装着系なのでその流れで昭和変身から逸脱しない肉体の変化を描いた。とも言えるわけで。



変身のイメージは、それぞれの人に思い入れがあるので、どれが正解とはならないと思います。



あの映画での変身は納得の人もいれば、納得いかない人もいる…かな。



その辺はさておいて、先ずはベルトの光の中で何が起こっていたのか?と言う昭和ファンの謎に答えてくれた。と、納得してはどうだろうか?


無理やりすぎるかなぁ?



(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

見たら…押して~♪


平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊【Blu-ray】 [ 井上正大 ]
​​

M&M(エムアンドエム) カブロヘルメットV アンパンマン/仮面ライダーゴースト/きかんしゃトーマス 子供用ヘルメット【代引不可】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.28 16:01:07
コメント(0) | コメントを書く
[仮面ライダー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.