672526 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

空のオルガン

空のオルガン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぴよぷる

ぴよぷる

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Nov 23, 2007
XML
 学校を卒業してかなり経っているが、国語の教科書に載っていた詩のいくつかは、心の奥にしまわれていて、何かの折にふっと表に出てくる。

 たとえば、河井 酔茗(こんな漢字だったのか・・・小学校の教科書にはひらがなで書いてあった)のゆずり葉
 三好達治の
 石垣りんの私の前にある鍋とお釜と燃える火と

 萩原朔太郎の艶めかしい墓場

 など。
 
 作品は忘れたけど、室生犀星の名前も。

そして、昨年亡くなられた茨木のり子さんの自分の感受性くらい
 不都合なことを人のせいにしてしまうことがあるが、そんなときにこの詩が私の前に立ちはだかる。言い訳している己の心を突きつけられる。

 同時に、友人の言葉も思い出される。
 私が愚痴をこぼすと、必ずこう言う。「それを選んだのは自分やろ?」
 人間関係の愚痴、仕事の愚痴、いろいろ言うけれど、嫌ならやめればいい。相手との関係をこんな風に構築したのは私自身だし、今の仕事だって、誰に強制されたのでもなく、自分が選んで決めたのだ。

 人のせいにするのは、自分が弱いから。
 
 ちょっと前までは「選んだのは自分やろ?」と言われてもなお「そうやけど、でも」と逃げていた。今は、「そやな」と言うことが増えたと思う。少しは強くなったのだろうか?でもまだまだ、弱さの方が目につく。
 自分の弱さと向き合うことで、強くなっていくのかも。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 23, 2007 10:12:58 AM
コメント(3) | コメントを書く
[ひとりごと その他] カテゴリの最新記事


Free Space

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X