256286 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MY THOUGHTS

MY THOUGHTS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 9, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
人間って頭でいくらわかったつもりでも

本当に体験して実感しないとわからないことだらけ。



心の豊かさがいくら大切だとわかっていても

お金のある生活にあこがれて

それを追求した挙句にやっぱり違うことに気がついて

また心の豊かさを求める生活に戻る。

家族が幸せの基本だとわかっていても

親にひどい言葉をはいたり

家を出たいと思ったり・・・

でも辛いことがあると結局家に戻って

素朴な幸せに改めて気付かされたり。



なんでなんでこんなにバカなんだろう。

動物は最初から何が幸せかわかっていて

その通りに生きて死んでいく。



人間が一番脳細胞の数が多くて

道具を使えて

火が使えて

言葉を操って・・・



科学技術のすごいところは

蓄積が可能なこと。

過去の人が築いた理論を文献にして残し

次の世代の人がその研究の続きを行う。



でも、人間の一生って

同じことの繰り返し。

両親から生まれても

両親の経験に上乗せされた人生ではなくて

また赤ん坊のゼロからはじまる。

幸せとはなんなのか

親や年長者から聞いてわかったつもりでいることも

結局は色々な回り道をして

同じ失敗をして

同じ悲しみを味わって

そして最終的に同じようなところに収束する。



発達しすぎた脳細胞が

他にもっといい世界があるかも…なんていらぬ欲望を生み出し

そのお陰で遠回りをしないと真理がわからなくなるなんて

なんて皮肉なんだろう。



せっかくの脳細胞。

頭を使って学びたい。

過去の人の経験から。

過去の人の英知から。

年長者の意見から。

統計学的に見て

恐らく年数を重ねて生きている人ほど

あたりまえに経験が豊富で

人生の真理に近づいている人は多いはずなのだから。



私もバカな人間の一人だ。

わかったつもりでいることも

これからその本当の意味を

色々な経験を重ねて

遠回りに遠回りを重ねて

少しずつ少しずつ

わかっていくのだろう。




最新鋭の考え方を否定するつもりは毛頭ない。

時代は変わるし

過去の人の考え方が“古い”場合ももちろんあると思う。

でも、そんな一言で片付けられるほど、

我々の人生の先輩はだてに何十年も生きていない。

年長者や過去の人の英知を最大限に学んで

そういう方たちの何歩も先行く経験の産物をしっかりと認識した上で

私達の若い脳をフルに、

かつ謙虚に使っていきたい。




人間はバカではあるけれど、

バカも使いようという言葉も同時に忘れたくない。




*”恋におちたら”というドラマから
 島男がビジネスの亡者になって遠回りをしながら
 結局元に戻りそうな展開を見て
 なんとなく思ったので書いてみました。
 すぐドラマに影響される私は、単純バカでもあります(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 9, 2005 11:31:03 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Profile

もぐもぐりす

もぐもぐりす

Favorite Blog

同業他社様との交流… New! ビューティラボさん

【私の心がけ その2… おぎゃりん☆さん

●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
ローズマリーとラベ… ローズマリーとラベンダーさん
くろまる雑記帳 あんこくろまるさん
UmeumeのHappy Hunti… Happy-umeumeさん
めーてるの日記 maetel55さん
捨てる女! 捨てる女さん
ノンたろくんの明日… ノンたろくんさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.