211344 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~政武楼ブログターミナルステーション~

~政武楼ブログターミナルステーション~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

政武楼

政武楼

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Headline News

June 30, 2007
XML
カテゴリ:THE国宝建築物

京都東寺・五重塔

【H17.10 恐らく日本で一番有名な五重塔です。】

最近は本当に忙しくなってます。先週と状態が変わらない…というより以前より厳しいかも。

それはともかく、賞与が支給されました。まぁ…、人並みくらいは出た…と言いたいところですけど、全国平均から比べたらとてもとても…薄給。。。

久々に映画でも観ようと思ってたのですが、仕事の影響でいけませんでした。久々のきねまーにゃでもやる機会が…。こまったもんです。

さて、今日は久々。The国宝建築物のその4、今日は京都のシンボル、東寺五重塔です。


東京から新幹線に乗って京都へ向かう際、京都と滋賀の境にあるトンネルを抜けて、右手に見られるのが京都タワー、そして左手に見られるのが、この東寺(教王護国寺)五重塔です。東寺五重塔の由緒は、西暦796年、平安時代だそうです。ナクヨウグイス…の2年後ですからw

過去4回焼失し、今のは5代目の五重塔。江戸時代、徳川家光寄進により建てられたものです。高さ57mと、日本で一番高い木造建築物で知られています。

直接見てみた時の印象は、とにかく「デカイ!」の一言に尽きます。じーっと首が痛くなるほど見上げてみたり…、その姿をカメラに収めるのに一苦労でしたw


政武楼の評価(独断なので偏っている可能性大です。)

有名度:★★★★★

言うまでも無く、京都のシンボルです。

利便性:★★★★★     

のぞみが全て停車するJR京都駅から、徒歩でいける圏内です。新幹線からも見られるはずですね。

充実感:★★★★   

京都らしさを感じるのには手ごろで良いところかもしれません。 ただ、ちょっと観光バスが沢山来るので排気ガスが気になるところ…。

他見所:★★★

京都ですから、徒歩圏内に沢山の見所はあります。ただ、東寺の周辺だと、東寺以外のインパクトのある見所が無いかも…。ゆえに星は少しキビシメに…。

総評 ★4.25個

ここ東寺は、五重塔以外にも沢山の国宝、重要文化財クラスの建物、仏像など多数鎮座しております。平安から続く、古都らしいお寺。その時代の流れを肌で感じられる…、東寺はそんな場所です。

以上政武楼がお送りしました。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 1, 2007 01:56:34 AM
コメント(0) | コメントを書く


Category

Comments

猿倉鳴子@ お久しぶりです~(^.^) 海ブドウってけっこうTVで紹介してるの見…
政武楼@ Re:こんばんは(^.^)(03/14) 猿倉鳴子さん 確かに由来が知りたいです…
猿倉鳴子@ こんばんは(^.^) う~ん、『おに』さんかぁ、名字でも聞い…
政武楼@ Re:おいしそう♪(02/21) 猿倉鳴子さん 横浜の海軍コロッケですか…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.