211633 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~政武楼ブログターミナルステーション~

~政武楼ブログターミナルステーション~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

政武楼

政武楼

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Headline News

April 19, 2009
XML
西瓜?
【H21.1 自分の地元、埼玉県北部で見かけた謎のオブジェ…】

2週間ぶりです。

すっかり暖かくなりましたね。西の方では、真夏日?になったとか。

異常気象なのかな?

今日、基本情報技術者試験を受けてきました。

試験会場が県立高校なので、午前午後の試験時間5時間もの間、学生が座る「木の堅い椅子」が痛くて痛くてw

昔はコレに座ってなんとも無くすごしてたのが、今となっては信じられないです。

ちなみに過去、この試験に何回かトライしてきて、合格をもらったことは無いのですが…

今回はどうかな~^^;

厳しいかな…。

手応えは微妙です。もう少し勉強した方が良かったのかも。

今となっては、どうしょうもないですけど。。。

さて、次は漢字検定かな?

今日のコーナーは、町で見かけたインパクトその54です。

早速上の写真をご覧下さい。。。

「西瓜って…字で主張されても!?」

地元(隣町)にある、謎のオブジェです。

工業団地付近に鎮座しており、トラックなどの車が引っ切り無しに往来している、交差点の角の古木の下に、ポツンと置かれています。 

夏の風物詩、西瓜(スイカ)の栽培に関する記念碑のようなのですが、自分でもどういう由来でこの碑が建てられたか分かりませんw

裏に説明書きのようなものもあったのですが、昭和30年云々というのは確認できたものの、それ以外はかすれてて良く分かりませんでした。

…それ以前に、ここの地域でスイカなんて栽培している人はほとんど(全く?)居ないです。。。(梨が名産なので、梨畑はたくさんありますけどね)

もしかしたら、昔はスイカ作ってたのかな?

…それの唯一の名残が、この石碑だとしたら…なんとなく切ないような。。。

以上、政武楼がお送りしました。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 20, 2009 12:34:01 AM
コメント(2) | コメントを書く


Category

Comments

猿倉鳴子@ お久しぶりです~(^.^) 海ブドウってけっこうTVで紹介してるの見…
政武楼@ Re:こんばんは(^.^)(03/14) 猿倉鳴子さん 確かに由来が知りたいです…
猿倉鳴子@ こんばんは(^.^) う~ん、『おに』さんかぁ、名字でも聞い…
政武楼@ Re:おいしそう♪(02/21) 猿倉鳴子さん 横浜の海軍コロッケですか…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.