173548 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

欧風

欧風

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

VEGALTA18

VEGALTA18

Calendar

Category

Favorite Blog

天皇杯2回戦!! New! JOH55さん

ろろすけのもっきり… ろろすけさん
おへなBLOG へなへなおさん
星祭 さとぴぃ〜7さん
カカロット弐号店 カカロット弐号さん

Comments

zlzbhmor@ viagra generic br fi viagra generic viagra online <a hr…
sex toys ideas@ http://bestsextoysreviews.com "Virtuous what I was in search of …
video projectors reviews@ http://topproductreviews.com/ "I don't know about you fellows bu…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Headline News

February 24, 2007
XML
カテゴリ:飲み物
世の中にはペットボトルの緑茶飲料、すんごいたくさんの種類がありますが、いまいち味の区別がそんなにつかないと思うのは私だけでしょうか(だいた風)

まあ、そんなワタクシでも、普通のやつ「濃いめ」のやつの差、位は分かる。明らかに濃いもんね。しか~し、最近多いけど、「秋の新茶」だの「やわらかい味」だの言われても分かるか!まあ、そういうものは、ラベルにそう書いてあるので「う~ん、確かにやわらかいな」とかしたり顔しながら通ぶって飲むしかない。

人間だもの、そんなもんですよ。違いの分かる男(ダバダ~♪)にはまだまだ程遠いのですよ。普通の安いお茶を入れられても、「これ、超高級茶葉で入れたんですよ~。」なんて女の人にスマイル0円されたら、「さすがに高いお茶はひと味違うねぇ。」なんて返しちゃうんですよ(^_^;)。

という訳で、前置きが非常に長くなりましたが、「ぐり茶」です。これは、「道の駅 伊豆マリンタウン」で売っていたもので、どうも「ぐり茶」というのは伊豆地方では有名なお茶らしい。

前置きに書いたように、あまりお茶の違いが分からない男なので、普通においしく飲みましたが、「うむ!これがぐりだな!」という強烈な感じなど当然ながら分かるはずもなく(^_^;)

それ以前に、2005年の11月に買ったものを今日飲むのはいかがなものかと(*_*)。なんか1本しかなかったので勿体なくて飲んでなかった。味変わっちゃってるかもね~。

夜の連続BLOG小説 「ねぶた祭」の模様を。「青森ねぶた祭 その12」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2007 08:19:12 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.