715701 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆう&こう☆えくぼ日記

ゆう&こう☆えくぼ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ビッキー1029

ビッキー1029

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

疲れた〜 タンタタンさん

★゜・:*:・。,yushury… yushuryoさん
お~きくなあれ HANATAさん
ひろみちの父親奮闘記 ひろみちxxさん

コメント新着

ビッキー1029@ Re[1]:運動会2015!!(10/11) mkd5569さん こんにちは! お久しぶりで…
ビッキー1029@ Re[1]:運動会2015!!(10/11) かっぱまき.さん ご無沙汰してます!! …
ビッキー1029@ Re[1]:運動会2015!!(10/11) Lemon tea *さん お久しぶりです!! 返…
ビッキー1029@ Re[1]:運動会2015!!(10/11) 松ちゃんさん お久しぶりです!! ほんと…
mkd5569@ Re:運動会2015!!(10/11) こんばんは ひさしぶりにきてみました~ …
2010年09月12日
XML
カテゴリ:ゆう4歳
今日は敬老参観日で、家族で幼稚園に行ってきたよ。
人数が多くなるから、午前午後に分けられるんやけど、
我が家は午後組。
いつもと違う雰囲気に、ゆうくんは膝の上から離れず失敗
やっと後半になってから笑顔が出て、お遊戯見せてくれたけどね☆
参観日.jpg
他のお友達はほとんどお爺ちゃん&お婆ちゃんが来られてて、
ゆうくんもじいじ&ばあばに来てもらいたかったみたいで。
こっちの人は運動会も親戚みんな集まるみたいやから、
また寂しい思いさせるかもな~。
かといって、運動会のために大阪から呼ぶのもなぁ・・・

大阪から呼ぶというと。
少し前にお義母さんから「出産の手伝いに行こうか?」と電話があって。
ゆうくん&こうくんのときは、どちらも私の親が来てくれてたので、
任せっきりも申し訳ないって。
でもね・・・
出産前後まで気を使いたくない。
そもそも、うちの親と同じくお義母さんも運転できんから、
私が車出さなあかんことに変わりはないし、
自分の親なら少々歩くのわかっててもお使い頼めるけど、
お義母さんには頼みづらい!!

さらに、パパの実家はものすごい亭主関白なおうちで。
お義父さんは基本的に座ってるだけ&文句言うだけってタイプやのに、
そんな長い間置いてこれるわけがない。
お義母さんも、ゆうくんがお手伝いしてる姿を見て私に、
「あんまり色々できるようにしたら、将来嫁にこき使われるやないの」
と言うような人で・・・ショック

4歳の子が手伝いしてるんやから、すごいね~でええやん。
そんなんやから、何でもしてもらって当たり前って息子に育つんじゃ。

な~んて思ったとこやったもんで。
今パパにしてもらってることや、お任せしてることを
出産前後にお義母さんに気を使って全部私がやるなんて御免やし、
きっとお義母さんも手伝いしてる息子を見て嫌な気分になるだけ。
ってことで、ものすごく丁寧にお断りした・・・はずなんやけど。
また今日パパに電話があって、
「ほんまに行かんでええの~?」って言うてるらしく雫
何回も断らせんといて。
私が出産するんやから、私の好きにさせとくれとパパに言うときました。

まぁね、どっちの親も健在で、手伝いに行こうかって言ってもらえるなんて
とっても恵まれてるし、贅沢な悩みってわかってるんやけどね~下向き矢印





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月12日 23時57分28秒
コメント(6) | コメントを書く
[ゆう4歳] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:敬老参観日&出産のお手伝い。(09/12)   かなりんりん子 さん
敬老参観日って、はじめてききました!
九州のほうは、大家族が多いのかもしれませんね^^

お義母さん、気持ちだけで十分ですって感じですよね^^;
ほんと、自分の親になら何でも頼めるけど、義理の親だと、いちいち「すみません。」って言わないといけないし。
はっきりいって、自分ひとりのほうが楽です(笑)

亭主関白もすごいなぁ。
4歳の子がお手伝いしたら、ほめるだけで十分やん!ってあたしも思います。

というか、これからの時代、男も家庭的にならないといけないですよね^^ (2010年09月13日 23時26分12秒)

Re:敬老参観日&出産のお手伝い。(09/12)   おでかけ さん
そうそう!!我が家も幼稚園イベントの時なんかは見にくるのが私たちだけで可哀想かな~??って思うことも多々あります。
周りはおじいちゃんおばあちゃんの出席率高いですよね。
羨ましいな~と思います。
去年は急に思い立ち、実家の両親が運動会に来てくれたけど、毎年は大変やから『無理』って言ってました。

お義母さま、気持ちだけで十分ですね。
ウチは『おでかけちゃんのご両親、若いからお任せするわ~』っと。それはそれで気遣いしなくってラク?やったかも?? (2010年09月14日 07時57分25秒)

Re[1]:敬老参観日&出産のお手伝い。(09/12)   ビッキー1029 さん
かなりんりん子さん

通ってる幼稚園は、母の日、父の日、敬老の日と
合わせて参観日があって^^;;
ほぼ毎月参観日があります。

子供のお手伝い、自分のことぐらいは自分でできないと
将来本人が可哀想なので~と一応言いました^^;;
手伝いに来てもらっても、お互い気を使うだけなので
ほんと気持ちだけ受け取りたいと思います(汗) (2010年09月15日 01時02分31秒)

Re[1]:敬老参観日&出産のお手伝い。(09/12)   ビッキー1029 さん
おでかけさん

敬老参観日ってだけあって、ほとんどがお爺ちゃん&お婆ちゃんと一緒で・・・
ちょっと拗ねてて可哀想でした。
運動会も、一度お友達に呼ばれて見に行ったことがあるんですが、
ほんとに親戚一同勢ぞろいって感じで!
呼ぶのも大変ですもんねぇ・・・

出産前後だからこそ、必要以上の気の使い合いは避けたいです^^;;
心配してもらってほんと有難いんですけどね^^ (2010年09月15日 01時07分01秒)

Re:敬老参観日&出産のお手伝い。(09/12)   yushuryo さん
敬老参観日かぁ。こっちは孫々会って、爺ちゃん婆ちゃんが幼稚園に行く行事があります^^;

出産はやっぱり、自分の親でしょう^^;
お気持ちはありがたいけど。
義母さんも、きっと孫の面倒みたいって気持ちも分かるけど、私もそれは無理!!

亭主関白かぁ、、、逃げ出すな。私なら(笑)
今もそれに近いモノはあるけど、年金生活始まったら覚悟しろ!!と心の中で思ってます^^;
今の時代、何でも出来る男の方が良いって♪
…って、家の弟、、、お前は主婦(夫)か!!状態(笑)分担なら分かるんだけど、…どうかと思う(笑)
(2010年09月15日 14時11分41秒)

Re[1]:敬老参観日&出産のお手伝い。(09/12)   ビッキー1029 さん
yushuryoさん

亭主関白ね~・・・
新婚のときはある程度付き合ってましたが、
妊娠したり子供が増えてくると、
自分のことは自分でやっておくれってなりますよね^^;;
この状況をお義母さんが見たら、たぶん嫌な気分になると思うので^^;;
なんとか断りますo(T□T)o (2010年09月16日 01時16分49秒)


© Rakuten Group, Inc.