ほのぼのノルウェー暮らし

2022/10/02(日)04:40

電気自動車でドイツへ行った話

ヨーロッパ旅行(197)

我家の電気自動車は、夏場だとフル充電で460km走れます。 冬場は暖房使ったりもするので、その分、走行できる距離は減りますがね 一回試してみたかった電気自動車での遠出。 夏休みや人の移動の多い時期だと、ノルウェーでも充電の順番待ちの列が できたりするのでお勧めしませんが、ローシーズンであれば、北欧諸国内 比較的スムーズ。 ノルウェーは北欧諸国の中でも、有名な電気自動車大国。 電気自動車乗ってる人多いんよ。 電気自動車で遠出するにあたり、ちょっと前からリサーチはやってたんやけど デンマークは充電機が故障中で使えなくなってることがちょくちょくあったのと 電気代が高いことから、デンマークより電気代の安いスウェーデン経由で ドイツまで行ってみることに。  途中、どこで充電するかとか念入りな計画は必須。   行きは、ドイツでの走行距離も考慮してスウェーデンで3回充電。 高速充電機を使用したので30分~45分程度でフル充電完了します。 充電機のある場所には、ファーストフードのお店が必ずといっていいほど あったので、無料のWifiが利用できる他、トイレ行ったり、 あれこれ飲み食いしてるうちに充電完了するので、退屈することなし。 9月のオフシーズンだったので、充電の順番待ちの列も全くなしでした。        充電中の我家のスーパーカー   途中、Halmstadというところで寄り道。 ビーチでリフレッシュ。   ここ、夏は激混みらしいけど、9月だと、誰もいなーい。   スウェーデンのビーチ、今まであちこち行ったけど、ここが一番きれい。    ドイツ行きのカーフェリーが出ている南スウェーデンの町    Trelleborgに無事到着。    フェリーの出発時間までまだ時間があったので、フェリーターミナル近くの    プロムナードを散策。          小さなビーチもあり            ちょうど日没の時間だったので夕日も見れました。     時間に余裕を持って朝6時に家を出たので、長い一日やった。     ********** おまけ ************  7月の下旬から今に至るまで利き手である右手首の腱鞘炎に悩まされ  未だ完治せず、8月の下旬にはダンナの職場にてコロナの集団感染が勃発し  ダンナ共々コロナの陽性反応がでました。 ダンナは、ワタシよりは症状が軽く  咳と鼻水と倦怠感のみ。 コロナの簡易検査でも、うすーーく陽性反応が  出て 『 多分、陽性 』 みたいな感じだったのに対し  ワタシは、ダンナより3日遅れで喉の痛みから始まって咳、頭痛、下痢、悪寒、  夜間の発熱、倦怠感に味覚・臭覚障害も出て、簡易検査でも、  くっきり、ハッキリ2本線。  もう、ワタシらの周りはコロナの未感染者ゼロなので、ワタシらは  最後の生き残りだったというのに!!  この秋にはやっと、6年半ぶりに日本への一時帰国が実現しそうです。  9月にワクチン3回接種済みの人に対しての陰性証明の免除が発表されて  すぐ航空券の予約を入れたので、この時点では我ダンナ  日本へ入国するためにはビザの申請が必要だった為、あまり乗り気でなく  とゆーか、まだ日本は平常でないとわかってるから、今回はワタシ一人で。  が、航空券の予約入れてから2週間後くらいにさっそく航空会社から  メールが来て、行きのフライトに変更があるので、カスタマーサービスへ  電話しろとのこと。 24時間いつでも対応可な番号なので、さっそく電話  してみるが、ずーーーっと話中で  『 只今、電話が大変混みあっております 』とのアナウンス。  夜中の12時まで頑張ったが繋がらず、この日は諦め、明け方の4時半に  トライしても繋がらず   『 一体何時に電話したら繋がるねん!! 』 と思ってたら  朝の6時50分にやっと繋がる。 が、会話中に何故か電話回線が途切れ  再び10分か15分くらいトライしたら繋がった。  ロシア語訛りの英語を話すお姉さんだったが、対応は丁寧やった。  ノルウェーの番号なのに、何故か対応は英語のみ。  こんな繋がりにくい電話、みんなどうしてるんやろー? と、ネットで  ググってみると、みなさん、ノルウェーのカスタマーサービスは諦めて  ドイツとかアメリカのカスタマーサービスに電話したりして  こっちの方が繋がりやすかったとのご意見も。    現在、フライトの変更、急なキャンセル、航空会社のストも多くて  日本に無事入国するまではハラハラ、ドキドキの連続。  ほんま、今回は何から何まで普通じゃない。  ノルウェーから日本までのフライト、普段なら最短で12時間~13時間程度。  しかし、今回はロシア上空の飛行ができないので迂回ルートで22時間!  航空券の値段も燃油サーチャージの加算で普段の2倍も、これが今の最安値。  つい最近、ワタシが買った航空券の現在のレートを興味本位で検索してみたら  ワタシが払った金額の更に2倍になっていた。  こわっ!  現在は、日本滞在中の計画を色々と考えてる段階なんやけど  帰りの飛行機が早朝なので、前日、空港近くのホテルに泊まろうと思って  空港内にあるホテルの予約入れようと思ったら、  『 海外から帰国、訪日されるお客様は3日以内に受けたPCR検査の    陰性証明が必要です 』  とか書かれてたので、ワタシは日本に入国してすぐ宿泊するわけではないので  それでも陰性証明がいるのかホテルに問い合わせたところ  『 出国前に受けた検査が陰性であればご宿泊しただけます 』 との  返事が・・・・。  空港周辺のその他のホテルも、 『 過去2週間の間に海外渡航歴のあるお客様の宿泊はお断りします 』 とか  ちょっと、うっそーーん! みたいな状況で驚いた。  こんなんさ、10月11日から日本開国でも、ホテルでこんなことやってる  ようじゃ観光客の訪日は難しいと思うんやけど。  ワタシらみたいな一時帰国者はホテルに泊まれなくても困らんけど  観光客は困るやろうなぁ。  入国時の陰性証明の免除、意味ないやん!  まあ、ワタシが検索したのは某空港周辺のホテルだけだから  他のホテルはどうなってるのかはわからんけど。  今回、ダンナが一緒でなくて正解。   ワタシも今回ばかりはあまり観光に時間割きたくないんで  日本がもっと落ち着いたらダンナ連れて行くべ。  ダンナも、本当は日本に行きたくて、行きたくて、YouTube見て  妄想してはります。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る