048489 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ところどころ。。。

ところどころ。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…

お気に入りブログ

エアコン New! canteenさん

ほんわか花手まり日記 くみきんとんさん
ROBOMAMAの… robomamaさん
いつかどこかで からす2007さん

ニューストピックス

2006年08月04日
XML
カテゴリ:柔道
亀田長兄の世界戦の判定に賛否両論あるようです。

私としましては
ジャッジに文句言えるのっていいな~~~という変な感想です。


スポーツでは審判が絶対!!
柔道でももちろん同じです。


柔道関連サイトの掲示板で
選手の親の審判への批判、愚痴の書き込みを時々見かけますが
必ず「審判は絶対です、批判はやめましょう。」と返されてます。

審判が絶対であることは親ももちろんわかってます。
だからこそ批判や愚痴が生まれるのでしょう。

わが息子は高校生で案外クールに審判を見ているようです。
試合のビデオを見ながら
「この審判、あの学校嫌いやから・・・」
批判でも愚痴でもなく当たり前のように口にします。

柔道の審判ってそういうもの???
ある意味大変失礼なことだと思うのですが・・・

1日 何試合も審判をするって
そうとうな労力と集中力が必要だと想像されるので
審判をされている先生方には感謝の気持ちを・・・・なのですが。

隣の試合をチラチラと見ている主審。
完全に隣の試合に見入っている副審←おまけに隣の試合の選手に指示出してたり・・
試合場の角に立ったままで反対の角で動く選手を首をかしげて見ている主審。
副審をまったく見ない主審。
判定の旗をほかの審判を見て変える主審。

☆ヾ(-Θ-:) オイオイそんなんで判定できんの??
審判技術の問題じゃないよね~~~。
疑問を持ってしまうような審判も時々見かけたりするのよ~~~マジで!

試合をしている選手はもちろん審判が隣を見ているなんて知らないだろうし
監督だって選手を見ているはずだし
選手の親だって正直、試合中はポイントとったかどうかの時しか審判見てないよぉ。

でもね~、家でビデオ見てると映ってるんだよね~。
審判の挙動不振な行動が・・・
他の試合と比べたりできるんだよね~~。
公正かどうか・・・

「誰が見ても1本ってわかるような勝ちかたしたらえーねん」
息子にはそう言いながら
『この審判にはあたりませんよーに』と祈る母( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

それに、選手の親って我が子の試合だけ見てるわけじゃなくて
大会の間ずっと試合を見てるんだよー。
ある意味そうとう目の肥えたギャラリーだと思うんだけどなぁ。
しかも競技者とは違った視点で見ているわけで・・・
県内の試合なんか同じ審判を毎回見てるので
どんなスタイルの柔道が好きかとか
どのタイミングで待てをかけるとか
それぞれの審判の癖がわかってきたりするんだよね。
私はだいたい興奮状態でそれどころじゃないけど・・・(^▽^;)

選手の親の批判ってもっと真摯に受け止めてほしいなぁ。
審判への評価だと思ってはもらえないんだろうか?
審判の評価って誰かがしてくれてるんだろうか?
ライセンスを取ったら後はどんな審判でもありなの?

「こんなところで愚痴ってないで直接質問なり抗議なりすれば??」
なんて意見は却下です。

ぶっちゃけてしまいますが
好き嫌いでジャッジしてるのでは?と疑惑を持つ審判に意見するなんて
今後の我が子の試合のジャッジに影響があるかもしれない・・・と思うと
そんな恐ろしい賭けに出るわけにいきませんとも~~~。

というわけでこんなところで愚痴ってます。

審判の主観で判定が決まることは承知のうえで願います。
絶対だという権限を持つからこそ真剣に公正に判断してもらいたい。

小学生の試合だって、選手の一生を決める勝負だったりするんです。
その子の人生がかかってるくらいに思ってほしい。

選手の「審判は絶対」という信頼を裏切らないジャッジを・・・






誤解があると困るので追記・・・・
子供たちのために公正な判定を目指し勉強され
報酬もなしに休みを返上して審判していただいていることに感謝しております。
どの審判にあたるかも運次第・・・と
諦めてしまうことはかえって失礼なことだと思いますので
ひそかに愚痴ってみました。(^。^;;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月04日 23時15分56秒
コメント(5) | コメントを書く
[柔道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.