004476 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラテン語名言マラソン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.02.24
XML
カテゴリ:語学
‥‥そんなわけで「晴風隊長のブートキャンプ」こと『ギリシャ語四週間』に再入門を果たしたわたくし。

 一度リセットされたギリシア語脳が一年半の休養を経て再活性化を果たし、完全に軌道に乗れたことを実感。どうやら卒業は時間の問題です。

 とはいえ鬼隊長のくりだす物量作戦はハンパなく、まさにその時間との闘いに苦しんでいます。やってもやっても最終週にたどりつけないのです。

 きのうは201頁の訳読XVIをやりましたが、これだけで終わってしまいました。

 この本、解答はついていますが、れいによってヒントがほとんどありません。解説も一行もありません。巻末の語彙集だけでは足りないので、数冊の辞書類をたよりに単語の意味を調べるだけでも結構な時間がかかってしまいます。

 きょうびの語学書はヒントもりだくさんの懇切丁寧さを売りにしているものがほとんどですが、昭和中期の語学書界は、なまじヒントなど出すと読者にバカにされかねない風土であったと推測されます。著者と読者が丁々発止の真剣勝負を切り結んでいたのでしょう。

 同好の士の方々の参考にしていただければとおもい、以下にわたくしの答案を掲げておきます。

 ひとつひとつの単語に通し番号をつけました。

1. カドモスは(対格)

2. 言い伝えによれば

3~4. フェニキアから

5~7. 父によって

8. 送られたこと

9. 〜のために

10. 探すこと

11~13. 姉のエウローペー

14. 命令を

15. 受けとって

16. あるいは

17~18. その処女を

19. 連れ帰ること

20. あるいは

21. けっして

22. 戻らないこと

23~25. フェニキアへ。

26. 彷徨いつつ

27. そんなわけで

28. 彼はやって来た

29~30. デルフォイに

31. その目的は

32~34. エウローペーについて

35~36. デウスに

37. 神託を求めること。

38. デウスは

39. それにたいし

40. 言った

41~43. 一方でエウローペーについて

44. けっして

45. 構わないこと、

46. せねばならぬこと

47. 他方で

48~49. 導き手となる牛を手段に

50. そして

51. 都市を

52. 建造すること

53. そこに

54. もし

55. それ[=牛]が

56. やめたら

57. 進むことを。

58~60. その神託を受け取って

61~62. フェニキア人たちのあいだをとおって

63. かれは進んだ

64. 牛に

65. 従いつつ。

66. 牛は

67. ところで

68. ボイオーティアーを

69. 通り過ぎ

70. 寝そべった

71. そこに

72. いまや

73. 彼らはいた

74. テーバイ。

75. 望んで

76. ところで

77. アテーナイのために

78. 祭壇に捧げることを

79~80. 牛を

81. かれは送る

82. 何人かの人を

83. 水を汲みに

84~87. アレースの泉から。

88~90. ところでドラゴンが

91. 見張っていて

92~93. 泉を

94~95. 多くの者を

96~99. カドモスから送られてきた者たちのうちの

100. ほろぼした。

101. 怒って

102. それにたいして

103. カドモスは

104. ころす

105~106. ドラゴンを

107. そして

108~110. その歯を

111. 撒く。

112~114. ところでそれらが撒かれると

115. 現れた

116~117. 地中から

118. 男たちが

119. 武装して、

120. それを

121. 人々は名づけた

122. スパルタ人と。


 かくて晴風隊長は誕生ました。 :)


 (つづく)



 下はスパルタびと著になる辞書(価格も殺人的)。驚異的な使い勝手のよさを誇る姉妹書『古典ラテン語辞典』とくらべ、初心者にはやさしくないです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.24 14:27:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.