065476 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

妄想仮説 ~多元思考の記

妄想仮説 ~多元思考の記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Headline News

2019年07月12日
XML
カテゴリ:政治・社会
安全対策車限定免許というのはあまり意味がない。
むしろ一定年齢を超えたら、追突防止機能やオートマ、さらにエアバックを禁止する。怖くて乗れなくなるだろう。
まず自賠責や任意保険の保険料をバカ高くする。事故のリスクもあるわけだから仕方ない。
引きこもりニートを専属運転手に雇うための助成。1日2時間は運転として使え、これを一日3人ぐらいの高齢者と契約させる。引きこもりニートドライバー。引きこもりじゃなくなってしまうから、ダメだな。
完全自動運転じゃなくて、引きこもりニートが自宅基地からリモート運転する遠隔操縦車の方が早く実用化できそう。暴走を如何に食い止めるかだが、高齢者が乗っていれば、緊急停止ボタンか自爆装置を付ければいい。

山間部の農村部は車がないと不便だ。牛車や馬車を使うしかない。ロバの背中に乗るのもいい。馬車の運転に運転免許が必要なのかはわからない。
ニートを派遣して、爺さんばあさんを背負って運ぶ。楢山節考みたいに。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楢山節考改版 (新潮文庫) [ 深沢七郎 ]
価格:496円(税込、送料無料) (2019/7/12時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年07月12日 01時33分55秒
[政治・社会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.