079969 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かいがら☆

かいがら☆

Favorite Blog

はじめの一歩 yuna.jpさん
こころ に ぴっ♪ レモンティー 8599さん
Baby Cute みぃゆなさん
*とん 徒然日記* ☆とんちゃん☆さん
あかちゃんだっこ ☆いろは☆さん
JALマイルで家族… 自然っ子さん

Comments

 ヒステリッカー@ すごいですねぇ 今、布絵本作成中なので、勝手ながら参考…
 かいがら☆@ Re:いいですね(06/15) 自然っ子さん 園で懇談会でランチなんて…
 自然っ子@ いいですね 夜の飲み会は、いいですよね~ 我が園も…
 かいがら☆@ Re[1]:GW報告!(05/14) レモンティー 8599さん ありがとうござい…
2009.06.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

【注意】汚いお話ですので、嫌な方はスルーしてくださいね。


ブタも~~~~!!最悪!!


今日、わかなの夕飯前のトイレ。

なんか最近長いとは思ってたけど・・・

トイレットペーパーのなくなるのも早いと思ってたけど・・・

原因はこれだったの。


トイレットペーパー遊び・・・もうやだ~(悲しい顔)



トイレの便器いっぱいのトイレットペーパーをパパが発見!

隣には何か悪いことしたかしら的な顔のわかな。


最近紙がなくなるの早かったからもしやと思って

「これやったの初めて?」

と聞くと

「ちがうよ。いつもやってた。」


ふらふらふらふらふらふらふらふらふらふら


やっぱり・・・・。



それでも初めての事なので今回は注意勧告。
パパはがっくりと落ち込んでたけどね。
大体子供は1度や2度こういう遊びしちゃうものだよって言ったけど
パパにはこんな経験は初めてだったらしい(笑)


さて、流れるかどうか少々不安だったけど、
いつもやってたと言う言葉にいつもどおりに流させたら・・・・・




詰まったげっそり




まぁ、当然と言えば当然の量のペーパーだったからね。
きっといつもやってたの量が違ったんでしょう・・・。


便器いっぱいに水がたまってちょっとづつ引いていく状態。

何度か流せば大丈夫かと思い流してみたけど


・・・・あまり変わらず。


その上子供は待ったなしに出るものは出すんですがまん顔



ってわけで何度流しても今度は茶色く濁ってゆっくり引くのみ。


何度もするともったいないので
お風呂の水をバケツで汲んで流しました。


でもやっぱり改善する様子は全く見られない・・・。



カッポンってするラバーカップのようなものはないし、
もう夜遅いからお店にも買いに行けないし・・・。


もしかして時間がたったらペーパーが溶けて流れるかも・・・むふっ
と、淡い期待を胸に
とりあえず子供たちを寝かしつけてからやってみたものの


相変わらずの状態・・・・がく~(落胆した顔)

しかも臭いまでがまん顔



わらをもつかむ思いで、ネット検索してみました。

何でもいいから家にあるものでつまりを改善する方法。


見つけたのは・・・・

「ビニール袋にタオルを手に持ち、そのまま袋に手を入れ、
 便器の中の水と一緒に何回か押し引きしてやります。
 ラバーカップより密着度が高いので直ぐ抜けると思いますよ!

 必要なら少し水を流す。中のタオルを水でぬらす やってみてください。」

という方法。

トイレに手を突っ込むって言うのは嫌だったけど
そうも言ってられない!!
明日ももしかしたら夜中もトイレは使うのよ!!


ってことで実行してみました。


でも、タオルを使うのはいやだったので新聞を丸めて代用。
手にはしっかり掃除用ゴム手袋着用!!

ビニール袋もスーパーでもらうような小さいものではなく、
大きなゴミ袋がいいです。突っ込む時は裏返して。

バケツに水も汲んで・・・いざ出陣!!

最初は奥まで突っ込んでしまったりして
なかなか要領がつかめなかったけど、
少し突っ込んでから水を上から少量流して
少し早めに上下にガポガポって動かすと
なんとなく水が引いた波感じが!!!

目これは!!!

と思いもう一度水を流して再チャレンジ!!

すると水を流してもいつものように
さーっと流れて水の状態もキレイぴかぴか(新しい)


あぁ!!!よかった~~~!!!

これで万事解決だわ~~~~ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)


ついでにトイレ掃除もして、トイレ騒ぎは終了手(チョキ)


最初にちょっと詰まったときにやっておけば
においもなくってよかったのに・・・。
トイレの詰まりを甘く見たらダメですね。

次回は気をつけよ。


みなさんもいざっていう時はこの方法いけます!
ただし、用を足される前に実行してくださいね(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.26 03:17:24
コメント(2) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.