687261 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JM1NCT_今度は何処に行くべ

JM1NCT_今度は何処に行くべ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あき・

あき・

Category

Archives

May 1, 2024
XML
カテゴリ:アマチュア無線
最近SOTAに行っていないカブ主でございます。

チョット、車やバイクへ注視してしまってましたが
久しぶりにPDの新規購入です。
※以前に良さげなPDだなと購入したんですが、実容量が話にならず会社の産廃で廃棄しちゃいました

それでも、現用で使っているPDもソロソロヘタリ出してきている感じでしたので新調したかったっす

と言う訳で、ネット徘徊中に見つけたPD
割引クーポン使って5000円チョイ(送料無料)
公表値は40,000mAh(65W) 20Vまで出せる

早速届きましたので、満充電にして
電池食いである Laptop(ELITE X2/ Batt:4,820mAh) BAtt残量 5%
こやつへ20V / 3A連続給電開始

START                  Laptop 25%充電 PD残量 86%
 

Laptop 83% PD残量 50%                       Laptop 100% PD残量 39%
 

最後に使い切りたかったので業務で使っているLaptopへ給電


【PDへの充電】
ほぼ空になった状態から、急速充電(3Aくらい)で充電したところ
約3時間40分で満充電100%表示になりました

商品リンクは最下部に貼ってあります


上記PCへの給電状態はFM/5W送信しっぱなし以上の負荷かな?
無線機の方で使われる電流は確か817NDで2Aだったと思うので
これは使えそうなPDかなと思います。
※FM送信しっぱなしって普通しないですからねスマイル


さて、なぜ私が移動運用時(SOTAやポタリング運用)に外部電源にこだわって使用しているのか?

純正BATTじゃ長時間運用出来ないのは当然ですが他にも理由が(^^;

まずは今使用しているリチウム系の外部電源

左の小さなPDは確か20W/PDで主にDJ-G7(1.2G運用のみ)で使用しています
その隣の20,000mAhが現用で使っている65W/PDです
お隣の40,000mAhが今回購入した65W/PD
右端がPD導入前に使用していたAZ-BATT(これもまだ現役で使うことがあります)

そしてメインで使われるリグがFT-817NDとDJ-G7_純正BATTあるじゃんって言わないで


チラッとDJ-G7の後ろ姿_購入して1か月後には純正BATT剥奪され、ヒートシンクペタペタ大笑い

どうしても私の運用スタイルが悪く
話が長くなりがちなため、夏場の熱暴走がきっかけで、このお姿に(^^;

次にFT-817NDのお腹部分_チラッと _電池蓋がうっしっし


大笑い純正BATTやサードパーティーBATTが入っていましたが剥奪です
100均で購入したFANを無理やり電池BOXへ埋め込み吸入


そしてFAN横の穴から排気

取得電源はUSBなのでPDから取れちゃうグッド

リアのヒートシンクはあまり意味なかったけど、そのまま装着したま


という訳で、メインリグの純正電池が装着出来ない状態
つまり外部電源が無いと運用できないのでありました大笑い

ではでは各局
さようならバイバイ

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ



モバイルバッテリー 40000mAh 大容量 PD対応 QC3.0 携帯充電器 三台同時充電 残電量表示 Type C出力/入力ポート Type-C 65W対応 ノートPC充電可 PSE認証済 ゆうパケット 送料無料





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2024 06:58:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
[アマチュア無線] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.