562808 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

WALNUT BISCUIT

WALNUT BISCUIT

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

July 7, 2010
XML
カテゴリ:おでかけ

Cafeタイムを堪能し過ぎて、外に出たら既に夕暮れ、、(どんだけ喋ってたんだー!!呆)




まだ気になる場所があるのでした。。。

駆け足気分で。。ε=ε=ε=(┌ ̄)┘。。。





おがわ屋のかきあげ


Smoothieさんのブログで知って、松陰神社前に行く機会があったら、絶対に寄ろう!と決めていたおがわ屋さん♪(詳細は、Smoothieさんの素敵ブログでどうぞ、、と、丸投げ、、笑)


沢山のおでん種が並ぶ店先で、悩みながら、、

ここはやはり、Smoothieさん一押しのかきあげをば♪ (おいちー♪)



すっごくノリの良いおじさんとの会話も楽しい。 (これぞ下町商店のお楽しみよねん♪(@´艸`)







OLU OLU

OLU OLU 1

今回は密かにベーグルをテーマにしていたので(え?そうだったのか?爆)、ここも外せないと、、


'OLU'OLU (オルオル)





が!! 

ベーグルもドーナッツもsold out。。。 残念無念。








ついでに、、、 (なんて失礼ですが、、)


贋作インドカリー


「贋作インドカリー マシバシイネツルカモ」 (これ、店名ですよ!!)

知る人ぞ知るカレー屋さん、、と聞いて、すっごく気になっていたお店。

→この店名、一度聞いたら忘れられないでしょー (というか、一度で覚えられないっす・・・)


なんでも、司馬遼太郎『世に棲む日々』で高杉晋作が口にした古語が由来だそうで。


マシバシとはしばらくという意味。イネツルは寝つるであり、「しばらく寝ていたようだなあ」というそれだけの意味だが、晋作にはなにやらそれが人の世を象徴しているようにも思える。

そう、ここは松陰神社前。「世に棲む日日」の登場人物、吉田松陰が祀られている場所。

人の世なんて、あっという間に過ぎ去っていく、、、、


んーー。。何だか深い。。


でもね、このお店、一度通っただけじゃカレー屋とは絶対に気がつかないような設え。

(というか、どんな飲食店にも見えないと思ふ。。。)




えぇ!!

こ、このハザード!! 「キタミ○ュラン】に出ちゃうんじゃないか? 

でも、辺りにはカレーのにほい、漂っている。。

ガラス越しに、何とも雰囲気のある店内の様子が垣間見えて、、(実はオサレな内装)

うーーーん。 近くに行って余計に気になる。

一度カレー食してみたいです。 (この時は閉まっていました)


※近く通り過ぎただけで、熱く語り過ぎだよ、、ヾ(;´▽`A``







更に、商店街を進むと。。。






DESK LABO

発見!!!






DESK LABO 2

DESK LABO 1

いやーーー。 気になる文房具屋さん♪

もっちろん、店内に吸い寄せられました(爆


DESK LABO

ネット検索したら、すごく立派なHPお持ちで、ビックリ!


小さい店内ですが、素敵文具がみっしりぎっしり。

チェコやドイツの文具、、 良いわーー。。。

同じく文具好きのtikariさんと、軽く興奮して店内くまなく検索。。。(≧∇≦)b

ちょっと記念品買的に、ロー引きの袋買いました。(何もここで買わなくても、、持ってるのに、、笑)





松陰神社通り商店街

惚れました♪   昔ながらのお店から、尖がったお店まで。。

またゆっくり訪れたい。。。










ここで心配していた雨が、ポツリ、ポツリ。。



でもここまで来たからと、、、


三茶まで歩く二人。。(o^-^)b






通り道のパン屋さん、もっちろんお立ち寄り!






パリの空の下

パリの空の下


黄色い外観がとってもキュートなパン屋さん。


シェフはパリで、クロワッサン、アントルメ、バゲット、それぞれのコンクールで優勝した

経験があるという、実力派!!(すんごい経歴!!)



同じくパリでパティスリーをされていた素敵な日本女性と出会い、お二人で帰国。

こちらにお店をオープン。

お二人ともロードレーサーだそうです。 お店の前に自転車ありますね、笑

お二人のブログ。。。 





パリの空の下 -2

見上げると、パリの空?(笑。。。。





パリの空の下 -1


こじんまりとした店内ですが、センスの良さが伝わる、素敵なお店。



ブログを読むと、バゲットサンドにものすごーくそそられます。

それに、ヴィエノワズリ類も。。





が、この日は既にパン飽和状態で(そりゃーね、、(^^ゞ)


一品だけ、ハード系をチョイス。


パリの空の下??


カンパ

んー。正式な名前は失念。(T▽T)ノ


雑穀入り、期待を裏切らない美味しさ。

他のパンもさぞ美味しいのだろうなーー。












最後にもう一軒。

三軒茶屋にあるBOURANGERIE Le Bonheurの系列店だとか。(ボヌール行った事無いが、、笑)

7/3  レ・サンク・サンス 

レ・サンク・サンス


Les Cinq Sens (レ・サンク・サンス)


こちらは青い外観。(偶然でしょうが、黄色いパン屋さんと青いパン屋さん。示し合わせた観たい♪)


世田谷線沿線、、パン屋巡りの新しい名所?




こちらもパリの街角にあるようなオシャレな外観です。

が、店内の雰囲気は、何となく庶民的なイメージ。(良い意味で、、お店の方、フレンドリー。)








パン色々


パン色々2


既に夕暮れ時でしたが、まだまだパンがたっくさん並んでいてビックリ。

チャパタ、どでかいーー!!

この手のパン屋さんには珍しく?試食用のパンが幾つも!(嬉しい、笑)





ここもね、サーモンのサンドとかすごく美味しそうでした、、

が、↑を同じ理由で、厳選1点チョイス、ヾ(;´▽`A``


レ・サンク・サンス 


アンティーク

★アンティーク


一度空焼きした粉を使用した、独特な粉の甘味と風味のあるパン。

ハーフで210円と言うお値段も良心的。

しっとりしたクラム、選んで正解♪






長かった一日も、これにて終了。


事前に詳しい計画も立てずに、勢いでグルグル。

結局、中目黒から目黒。。~ 世田谷線、松陰神社前から三軒茶屋。。

もっのすごい距離歩いてますね。(@´艸`)。。




実際には、ほぼ初めましてだったのに、一日お付き合頂いたtikariさん、ありがとう~♪

お陰さまで、濃ーーーーーい一日を過ごせました、、感謝♪



最後に、彼女から嬉しくて涙出そうなお手紙とプレゼントまで頂いちゃいました。

(なにも用意していなかった私ーーーー(T▽T)ノ この埋め合わせは、いつかーー。)



これに懲りずに、また御一緒しましょうね。




それにしても、今回初めましてのパン屋さん、どこもここ最近オープンしたお店。

どのお店もそれぞれこだわりがあって、パンの質が高い!

日本のパンのレベルって、ものすごーく高い気がします。


個人的な好みは、もっとクセのあるパンなのだけれど、(いつも読んでくださる方は御存じでしょうが…)

たまには正統派のパンも良いなー、、 (何様でごめんなさい。ヾ(;´▽`A``)















おまけ。。

パン屋さん巡りの後のお楽しみ。。



7/4 二人ブランチ

7/4 二人ブランチ





7/4 パン色々♪

色々パンの食べ比べー。。。( ̄m ̄* )♪

二人なのが、ちと寂しいですが、、、




7/4 ブランチ

いつも変らぬ、休日のブランチメニュー。 (鶏ハム・半熟玉子・果物…)


でも、スペシャルパンがメインにあるだけで、わっくわくです♪








長々と引っ張りましたが(汗、お付き合いくださいまして、ありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 9, 2010 05:01:36 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.