飲んだら洗うな。洗うなら翌朝!![]() リーデル・ヴィノムシリーズのシャルドネグラスです。白のみならず、当ブログで紹介しているようなワインなら赤でもこれで十分おいしく飲めます。 ![]() こちらはテンプラニーリョ。このグラスはシャルドネと比べると飲み口が狭く、ふくらみが大きいです。しかし、同じような使い勝手のよさがあります。ポルトガルワインの赤や、オーストリーワインの白にもいけます。 ![]() こちらはボルドー。ちょっといいボルドーワインなんかにはこのぐらいのグラスがあった方がより楽しめるでしょう。さらに、赤ワインに関しては結構いい汎用性も持ってたりします。流石にピノ・ノワールには厳しいですが^^; ![]() やはり、ブルゴーニュワインを飲むなら、香りを最大限に楽しむためにもブルゴーニュグラスがあったほうがいいでしょう。もちろん、ほかのピノノワールのワインにも使えます。 ![]() シャンパンやスパークリングワインを飲むときは、このようなフルートグラスを使えば気分もまた違いますし、立ち上る泡を目でも楽しめますよ。 ![]() こちらはショット・ツヴィーゼルのディーヴァシリーズのボルドーグラスです。トリタン・クリスタルという強度の高いクリスタルを使っており、非常に割れにくくなっています。価格もリーデルよりややお求め安くなっています。 ![]() こちらはショット・ツヴィーゼルのブルゴーニュグラスです。ブルゴーニュグラスのような大きなグラスは、洗うときに水をためると重さで足が折れたりするので、このグラスの強度の高さは魅力的です。 ![]() こちらはシャンパーニュです。サイズは220ccと小さめですが、このタイプのグラスにはたっぷり注いでOKなので問題ないでしょう。壊れにくい上に手ごろな値段と酒飲みにはぴったり。 ![]() シャンパンはちょっと特別な日に呑むこともありますよね?高級シャンパンなんかは特にそうでしょう。そういう時はグラスもいいものを使いたいと思いませんか?それなら、このロブマイヤー・バレリーナシリーズのグラスで間違いありません。ただし、価格もそれなりに^^;もはやただのグラスではなく一つの芸術品でしょう。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|