ワインヲタ入門生のチラシの裏

2018/04/23(月)00:00

この春も18きっぷで色々行ってきました

最近、島根のワイナリーへ行った記事や、高松でワインを飲んだ記事を書いていますが、毎年時期が来ると買っている青春18きっぷを使っての旅行でした。 この切符は、在来線乗り放題、途中下車し放題という事で色々と行けるのがやはり最大の魅力かと思います。と言う事で、高松へ行った際や、島根へ行った際に、ウロウロしておりますのでそれについてです。 わいんびよりさんのオープン祝いに、折角四国に引っ越してこられたなら私の地元の味をと言う事で、お気に入りの日和佐燻製工房さんの魚の燻製を持って行こうと思ったのですが、とくしまマルシェ等のイベントの時以外は、基本的に工房のある日和佐の道の駅か通販でしか買えない(東京にもお店はありますが)ので、ちょっと行ってみました。日和佐の道の駅は、鉄道の駅に併設されているのでアクセスは簡単です。 こちらは、そんな日和佐にある食堂のひわさ屋さん。地元の魚介と、阿波尾鶏を使ったお料理を頂けるお店です。 と言う事で、地元県南の魚のお刺身と阿波尾鶏のから揚げが頂ける定食です。魚は、プリプリ感と共にやはり独特の柔らかさと旨みがあります。この辺は瀬戸内海と言うより太平洋に近い県南ならではかなと。阿波尾鶏は、相変わらず旨みの豊かな味わいでした。 味付けもよく、地元のものを頂けるという事で、県外のお客さんも多いようですし、地元の方にも愛されているお店です。薬王寺での厄除けのついでに、寄ってみるのもいいかもしれません。 ゆっくり食事をしていたら、汽車を1本乗り過ごしたので^^;、のんびり海まで散歩しました。ウミガメの産卵でお馴染みの大浜海岸です。当日はあいにくの曇りでしたが、海の解放感はやはりいいですね。 帰りには、徳島駅前にあります徳島そごうの地下のケーキ店、イル・ローザでガレットも頂きました。ガレットと言う事で、食事メニューもありますが、今回はイチゴを使った季節のスイーツガレットです。紅茶はセットで頂けます。地元のチェーン店ですが、中々味がよく帰省するとよくお邪魔しています。 こちらはところ変わって松江城。出雲市での島根ワイナリーさん、奥出雲ワイナリーさんとの懇親会の後松江で一泊した際に寄ってみました。 初めて行きましたが流石は国宝、天守閣には迫力と威厳がありました。ガイドさんもいらっしゃり、当日は日曜日と言う事でか海外の方など観光客は多かったですね。 松江城には、二の丸に興雲閣という、明治建築の洋館もあります。 大正天皇が皇太子の時代に松江をご訪問された際の宿泊所として建てられたのだそう。 中へ入りますとこんな感じ。テレビでしか見た事無いようなザ・洋館という佇まいに圧倒されてしまいました。 お城も勿論素晴らしいですが、こちらも中々見られないものかと思いますので、松江城訪問の際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。本当、非日常の雰囲気に満ち溢れた場所です。因みに、入ってすぐの所にはカフェもあります。 島根からの帰りに、米子で時間がありましたので夕飯を食べて帰りました。駅前をウロウロして、地産地消のお店の証である緑提灯の出ていた桜丸さんへ飛び込みです。 付き出しは魚の南蛮漬け。魚の種類を失念してしまいましたが、地魚でした。酸っぱさや甘さは程々で、塩気や旨みが感じられ酒の肴にもピッタリな味わいでした。 続いては、地魚のなめろうと​大山Gビールのヴァイツェン​。奥出雲葡萄園さんでしっかり飲ませて頂いていたのでビール1杯にしましたが、これが泡はとてもクリーミー、バナナっぽさもありつつのフルーティな香りもよく出て、甘みも感じられるようなフレッシュな味わいと、非常に良かったです。 なめろうは流石の美味しさ。魚の旨みがあふれんばかりですし、イカが入っているのか食感に変化があったのもうれしいところでした。 こちらは季節の野菜の天ぷら。地元産の蕾菜や筍を頂けました。面白かったのが筍で、土佐煮風にして揚げてありました。そのため、表面のカツオブシがパリパリになっており、タケノコの甘みや食感と、出汁の利いたカツオブシの食感と味わいが楽しかったですね。 時間ぎりぎりだったのですが、これまでのお料理がよかったので大山鶏の雑炊もお願いしてしまいました。 大山鶏は炭焼きになっており香ばしく、入っているアラレや海苔の風味とよく合います。ダシも勿論大山鶏で、鶏の旨みを堪能できる1品でした。 何の情報も無く飛び込みで入りましたが、これが大当たりでした。勿論、天ぷらなどは高級な専門店に比べればカジュアルな感じではありますが、それでも地元の食材をつかい、筍のカツオブシの食感などひと工夫もみられ、非常に良かったなあと。 惜しむらくは、地元鳥取と、お隣島根のお酒が充実していながらも、ワインは無かったことでしょうか^^。北条さんの白あたりと合せてみたいお料理が沢山ありました。また米子へ行くことがありましたらお邪魔したいものです。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る