153965 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

和紙で彩る折り紙の小部屋

和紙で彩る折り紙の小部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

プロフィール

折紙折姫

折紙折姫

カレンダー

お気に入りブログ

風うた日記 胡桃7336さん
ぐうたら部屋 ともっち7さん
♪~夢でも逢えるなら… ♪心の友♪さん
♪よっちゃん家族の台… よっちゃん0422さん

コメント新着

kishimoto michiyo@ Re:今日は折り紙教室でした・・・「干支 子(ねずみ)」my orizinal(09/29) 令和2年の干支は「子」・・私の干支です…
ひでちゃん@ Re:秋の花嫁 折り紙作品(10/03) 子供がお世話になった先生が結婚すること…
シバマム@ Re[1]:秋の花嫁 折り紙作品(10/03) t大橋さん >はじめましてこんにちは >ず…
t大橋@ Re:秋の花嫁 折り紙作品(10/03) はじめましてこんにちは ずっと探していた…
シバマム@ Re:秋の花嫁 折り紙作品(10/03) ドラマのワンシーンで、女優さんが折って…

フリーページ

ニューストピックス

2007.10.03
XML
カテゴリ:花嫁さん

 

金襴どんすの 帯締めながら・・・

花嫁御寮は なぜ泣くのだろう・・・

 

花嫁1.jpg


「花嫁さん」 吉沢章氏作


 恥ずかしながら10月2日は、私の結婚記念日でした

それにちなんで、吉沢章先生考案の「花嫁さん」を紹介します

白い綿帽子、目出度い鶴の花嫁衣裳

ブログをご覧になってる皆さんにもこのような美しい花嫁衣裳を

まとって、ご結婚なさった方も たくさんいらっしゃることと思います

実はこれは、たった一枚で折った作品なのです!

赤の鶴柄の友禅和紙の裏に白地の紙を裏打ちして折りました

綿帽子からわずかに見える顔も指も

この一枚の紙で折ってあります

少しアップした写真もお見せしますね

 

花嫁1のアップ.jpg

 

もう一枚着物の柄を替えて・・・・・・

 

花嫁2.jpg

 

 

だいぶん前に嫁かれたみなさま・・・

これから花嫁になるみなさま・・・

自分の姿を重ねてご覧になってくださいませきらきら

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.17 17:28:45
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.