244772 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

墨田区の建築家 「気まぐれブログ」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年02月29日
XML
カテゴリ:墨田
120229_sumida.jpg

今週末、墨田の景観を考えるイベントをやります。
テーマは「残したいすみだの景観」です。墨田と言えばスカイツリー、スカイツリーと言えば墨田というように、墨田全体がスカイツリー一色になりつつありますが、元々墨田は、東京の下町として、東京の都心に近いにも関わらず、のんびりとした所で、人が中心の町が息づいてきたところでした。

 古い木造の長屋
 狭い路地に向かって並べられた植木の緑。
 立派な構えの木造の銭湯。
 路地に面した引き戸を開けるとすぐに生活空間がつながる気の置けない佇まい。 
 一本一本由来のある立派な樹木
 曲がりくねって、先の見えない道
 等々


それらのひとつひとつが、この地域の原風景でありながら、スカイツリーに代表される開発に押され確実に無くなりつつあります。
私たち有志が活動を続けている「すみだ景観フォーラム」では、そういった墨田ならではの景観の中から残したい景観を見つけ出し、その景観の具体的にどの部分が大切な部分なのかを探る活動をしてきました。

今回は、二部構成のイベントを企画、
一部は、残したい景観をモデルとして紹介。
二部は、どうやってその景観を残してきているかの具体的な活動をしている方々をパネラーとしてお招きし、会場と一体になってディスカッションを行います。

墨田の景観について感心のある方、これから感心を持ちたいと思っている方、是非ご参加ください。

日時:2012年3月4日14時~
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)ユートリア
会費:無料 先着100名
墨田区のホームページにも乗っています。
また、今後、私たちと一緒に墨田の景観を考える方を募集しています。この機会に、残したいすみだの景観について考え、一緒に活動を始めませんか?

写真は、墨田の町と地域の人達に何十年も前から大切にされてきた大きな木、その後ろに立ちつつあるスカイツリー。墨田の景観がドラスティックに変わってきている様子です。実はこの木も再開発で切られてしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月29日 23時28分23秒
コメント(3) | コメントを書く
[墨田] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

黄ベンチャー

黄ベンチャー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

東京墨田区両国 労… 唐澤 正樹さん
「フォトラ」店長のm… 「フォトラ」営業担当さん
Bewish 「美=Beauty… Bewishさん
会長のぶらぶら日記 大雪1038さん
久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん

© Rakuten Group, Inc.