547166 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あおっちの好きなこと三昧

あおっちの好きなこと三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

waterbluefield

waterbluefield

Category

Comments

やっくん@ Re:春夏用、羊毛フェルトバッグ&ポーチ(04/30) 素敵ですね。このようなサイズだと羊毛な…
natsu@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) この方法すばらしいですね! 何で今まで知…
さつしろ@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) 初めまして。お邪魔致します。 編みつけの…
さつしろ@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) 初めまして。お邪魔致します。 編みつけの…
わんわん@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) このやり方、ハマナカがYouTubeにあげてい…

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Shopping List

2009年03月06日
XML
カテゴリ:若葉な編物

なんか最近、商品リンクを挿入すると、それまで書いていた日記が全て
消去されてしまうあおっちですわからん

ケーブル編みのベストが、そろそろ持って歩くのにはしんどい(というか、
普通のヒトはとうにしんどいサイズだと思う。車移動ででかバッグだからできるのね)
サイズになってきたので、週末の病院の待ち時間のために、
なんか小ぶりのものを(ザ・浮気うっしっし)と思い、
ちょっと前から考えていたものを形にしてみることに。

ケーブル編みのベストで、後から解く作り目に使った濃い目のピンクの、
黒との組み合わせがなかなかイカす感じだったので、
この組合わせでなんか作りたいな~と、思ったのでした。

で、凹凸のある編地で、凸の部分に、色違いの編目が見えるような
編地はないかな~と考えていたところ、

図書館で借りたこの本に、


とっておき・手編みのブランケット



マスキュリアンなブランケット

こんなものを発見。
画像では見辛いですが、細い縞になっていて、編地に凹凸があって、
まさに理想通り!

コレだ!と思って編んでみたのがこちら。

失敗。イギリスゴム編み

ちっと最初の部分色変えしてないのですが、イギリス式ゴム編みなんですね。

ええ、確かに、編地は思っていたのに近いです。

しかし、ここで初心者らしい、思わぬ落とし穴が!

それは、この編み方で縦縞にするには、

1段ごとに糸を替えなければいけない

という…ショック

糸端の始末を考えるだけで頭がイタくなって、モチーフにチャレンジできない
あおっちには、到底ムリ!な方法です。

平編みだと、糸端が同じ方に来てしまうので、糸を渡すことも出来ず…泣き笑い

ということで、今回は断念。
いずれ、輪編みで、ウエアの身頃にでもしたいな~。

さて、しかしここで諦めたのは、イギリス式ゴム編みでのやり方。
実は、悩んでいるうちに、最近にたような編み方でマフラーを編んでいた
ヒトがいたことを思い出しました。

これザンす。

ヤフーでフィッシャーマンズリブで検索すると、やはし上位に
このお方の日記が(笑)!

ということで、林ことみさんの本を、図書館に予約しました。
返却を待って、とりかかろうと思います。
うふふ。…っつうか、季節遅れも甚だしい感じ?
いいんです。どうせ遅いから、季節を問わず、

編みたいものを編む!

と、開き直りましたよ。もう。

ところで、ケーブル編みのベストは、脇下まできました。

ケーブル編みのベスト 脇下まで

いま、前身頃の肩辺りまできてるんですが、思ったより幅が広かった…かも。

う~ん、一応ゲージは取ったんだけどな~。
編物は奥が深いッス!
ていうか、自分の体系がアレなので、思い切ってフィットするようには
編めなかった…という、思い切りの悪さが原因なのかも…。

さて、週末はまた雪だそうです。30センチ降るんだって~(ヤサぐれ~どくろ)
我が家は、小さな駐車場(都会の基準で考えちゃダメだよ~)があるので、
下のようなモノを使って除雪をしております。



ホンダ小型除雪機スノーラ

つっても、10年くらい前のなので、方向転換は力づくなのだ~。
だから、手がぷるぷるしちゃうんだよね。
とほほ~、また週末の予定が…泣き笑い

10センチくらいで勘弁して欲しいッス雪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月06日 10時46分10秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.