546482 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あおっちの好きなこと三昧

あおっちの好きなこと三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

waterbluefield

waterbluefield

Category

Comments

やっくん@ Re:春夏用、羊毛フェルトバッグ&ポーチ(04/30) 素敵ですね。このようなサイズだと羊毛な…
natsu@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) この方法すばらしいですね! 何で今まで知…
さつしろ@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) 初めまして。お邪魔致します。 編みつけの…
さつしろ@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) 初めまして。お邪魔致します。 編みつけの…
わんわん@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) このやり方、ハマナカがYouTubeにあげてい…

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Shopping List

2009年03月27日
XML
カテゴリ:羊毛フェルト

ほんとうは、ナイショにした方が楽しいんだろうけど、
がまんできな~い!ので、載せちゃいます。

ぴよちゃん、めじろさん、まぁともさん、たいへんお待たせしております泣き笑い

これを作る!と思って、何度か失敗しているうちに、
すっかり遅くなっちゃったマーカー、
ようやく発送できそうです(って、この期に及んで、まだ未発送…雫)!

失敗していたのは、実はマーカーではなく、
マーカーを入れるモノ。

一応イメージに近いものがようやく完成したので、
いま、最後の仕上げ中です。

ハンドメイドフェルトのポーチ1

段数マーカー+目数マーカーを、ピルケースに入れて、
羊毛フェルトのポーチに入れて送りたかったんですね~。

で、何度か、試作→失敗を繰り返しまして。

ようやく上矢印の4個が出来ました。

あとはこれに、ボタンと紐を付けて、

ハンドメイドフェルトのポーチ2

こんなカンジで。左上の1個は完成してます。

他は、今日と明日の昼休みで糸の三つ編みします。

そして、週明けにいよいよ発送しますね~雫


しかし、同じ型紙、同じ量の羊毛で、ほぼ同じ工程で作ったハズなのに、
ピンクの方とブルーの方ではサイズが若干違いますね~。

ここいら辺も、失敗の原因だった失敗

羊毛は、種類によって、縮絨率がぜんぜん違うんだ。
それまで、バッグみたいな大物か、同じパターンのポーチ(本に作り方や羊毛の
分量が載っている)と、そのアレンジくらいしか作ってなかったから、
あんまり気にならなかったんだけど、
小さいモノはさすがに響きます泣き笑い

メガネケース?みたいなのとか、湯たんぽカバー?みたいなのとか、
何個か製造してしまいました…(笑)

ちなみに、ピンクの方はロムニー、ブルーの方がメリーノの
染色羊毛を使って、ベースはシュロップシャーという
クリーム色っぽい無染色の羊毛を使っています。

シュロップシャー、弾力があって、柔らかいフェルトが好きな
あおっちのお気に入りの羊毛なんですが、
さすがにアナンダさんでキロ単位で購入したのは、
いくら安売りだったとはいえ早まったか…と思ったんですが。

こう、ビニール袋に、空気を抜いた圧縮した状態で送られてくるんですが、
そこから出した途端、トンデモナイ量に膨らんで、アセりました。
ま、思い切り使えていいんですがね。

それでも、メリーノとかよりはかさばらないと思うんだけどな~。

あ、あおっちのフェルトは、手触り優先で、とても柔らかい状態なので、
毛玉が出来ます。
たまにハサミでチョキチョキして下さい。

さて、三つ編みするぞ~炎






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月27日 11時55分25秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:たいへんお待たせしておりますTT(03/27)   corsage さん
可愛いケースですね~♪
フェルトって、柔らかいと毛玉ができやすいんですか?知らなかった~!!
(2009年03月27日 15時32分29秒)

Re:たいへんお待たせしておりますTT(03/27)   キヨコロ さん
かわいい~。
ボタンと紐どめというのがナイスアイデイアだね。

ウチの羊毛っ子たちも活躍していますよ~。
最初は毛玉チョキチョキしていたけれど、最近は毛玉が出てもほっといてます(笑)
そんなに気にならないよ。
(2009年03月27日 21時33分18秒)

Re:たいへんお待たせしておりますTT(03/27)   chi4piyo さん
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
こんなカワイイのが来るのか!!!
メッチャ楽しみだわん♪羊毛って色々あるのね@@;
フェルト化って本当奥が深い。

明日は仕事の後に六甲山へ行ってくる予定なのよー!
羊さんに会いに行ってきます(´∀`*)ウフフ
(2009年03月27日 23時30分47秒)

corsageさんへ   waterbluefield さん
ううっ、ありがとうございます!
フェルトも今まで、本の作品をアレンジするくらいで、自分で型から作ったのははじめてなので、そう言っていただけると嬉しいです!

フェルトが柔らかい→フェルト化が甘い→絡まりきってない羊毛が結構ある→それが毛玉になる
という、構図のようです。

バッグなどを多く作っているひとの作り方を見ると、私より10倍くらいローリング(めん棒に巻いて、思い切り体重を乗せてゴロゴロするのです)しているようなのですが、羊毛っぽい弾力と手触りが好きなので、きっとずっと毛玉とお友達だと思います(笑) (2009年03月28日 10時39分44秒)

キヨコロさんへ   waterbluefield さん
会社で使ってる書類袋をみてて思いついたのさ(笑)
これだと、入れるモノの内容によって、調整がきくかな~とかね。

わ~いっ、使ってもらえているのが何よりウレシイので、良かった~!実は私もちょっと毛玉放置気味だったりして(笑) (2009年03月28日 10時43分22秒)

ぴよちゃんへ   waterbluefield さん
ほんとーにお待たせして、大変申し訳ないデスッ><

羊さんの種類によって、すっごい違うんだよ~。アナンダさんのhpとか、見てるだけで結構楽しい…んだケド、ぴよちゃんにはキケンかも(笑)
手芸やさんの原毛を買うよりずっとお安いし!フェルトにするなら、ロムニーやコリデールがオススメよ~。紡ぎはやっぱりメリノかしら~?無染色のもあるので、染色も出来てよ~(アクマ)♪

ちなみにワタシ、ゴッドランドという羊のくりくりした羊毛をゲットしたのですが、もったいなくてなかなか使えずにいます。見てるだけで癒されるのさ~。

六甲は楽しかった~? (2009年03月28日 10時50分16秒)

Re:たいへんお待たせしておりますTT(03/27)   らいだくん さん
おはようございます。はじめまして。
フェルトや手作りのせっけん、化粧品など興味深く拝見しました☆
なんだか、編み物のブログには北海道の方が多いですよね!
毎年一度伺う機会があるのでとても親近感があります♪
ときどきおじゃまします。よろしくお付き合いくださいませ。
(2009年03月30日 05時01分16秒)

Re:たいへんお待たせしておりますTT(03/27)   めじろ1181 さん
わ~い!待っていた甲斐があったわ!すっごくかわいい♪(^▽^)
お湯を使うから、きっと汗だくになって作ってくれたのでしょうね。ありがとうございますv
年度末でお忙しいでしょうから、急がなくてもいいですよ~。お時間のある時にヨロシクです!
楽しみに待ってます(*^v^*)
(2009年03月30日 10時34分32秒)

らいだくんさんへ   waterbluefield さん
コメントありがとうございます!
きっと、北海道は冬が長いので、家で時間を過ごすことが多いからじゃないでしょうか。最近は特に、スタッドレスタイヤの影響や、温暖化の影響とかで真冬に突然雨が降ったりするので、道がつるつるになって危険で、出歩けなかったりしますからね~。

毎年北海道にいらっしゃるんですか?札幌圏でしょうか?私は道東に棲息していますが、食べ物は美味しいですよ~♪そして、地平線まで続く真っ直ぐな道が、たっくさん見れます(笑) (2009年03月31日 12時23分33秒)

めじろ1181さんへ   waterbluefield さん
ほんとーにほんとーに申し訳ありませんTT
こんなにてこずるとは思わず、ほんとにもう…。
今年の秋にまた訪れるであろう大物ブームのときにでも、お使いくださいませ~(涙)

フェルトの作業をすると、ローリングで上半身特に肩や腕をすごく使うせいで、もともと大したこと無い肩凝りではあるのですが、すっごくすっきりすることに気付きました。 (2009年03月31日 12時29分04秒)


© Rakuten Group, Inc.