さかまっこんの産休❤️育休 いろんな趣味を毎日更新中✨

2022/04/25(月)12:07

アトピー治療薬、ステロイドランクアップ

アトピー性皮膚炎・食物アレルギー(54)

初めて楽天ブログをPCから更新。 キーボードで打つのでさくさく投稿できるな。 いつもはiPadからちまちま投稿してたので。 次男が寝てるときに、今度からPCで更新するのもありだな。 んで、昨日の病院再診のお話。 次男のアトピーは、頭の脂漏性湿疹のような、フケのようなものが出るようになったのと、 ひじひざにステロイド塗ってるけどなかなか治らないところを先生が指摘。 頭にはリドメックスローション0.3%(medium プレド二ゾロン吉草酸エステル酢酸エステル) ひじひざにはリンデロンV軟膏0.12%(strong ベタメタゾン吉草酸エステル) を1日2回シャワー後に追加。 引き続き 全身にはロコイド軟膏0.1%(medium ヒドロコルチゾン酪酸エステル) で2日1回に減量。 ステロイドの上から、保湿剤として ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%(ヒルドイドのジェネリック)を1日2回。 けど、あせもの時期になるから、ヒルドイド塗ってあせもになるくらいなら、塗らなくてもいいんだって。 ここは適宜コントロール可とのこと。 薬局から「大変ですね」と言われて、え、これ大変なの??と思ってしまった。 2月の全身ロコイドで1日4.5gべた塗りしてた時期に比べたら、 リドメックスローションなんてちょちょっと頭に振りかければいいだけだし、 リンデロンはいつも塗ってるロコイドと塗る部位かわんないし むしろ、ロコイドが2日に1回に減量したから、楽じゃね?? と思ってしまった。 もう完全に麻痺してますな。 それよりも、私の心配していたのは大豆アレルギー!! 先生にひどくなったところ見てもらおうと、あえて診察前にきな粉がゆ食べさせて、 想定通り、口回りが湿疹だらけになってた次男。 けど、先生は「口回りだけだったらこのまま食べさせていいよー」とのこと。 豆腐も食べれてるし、口回りの湿疹は、きな粉が口について起こってるだけだから、 表面上のことで、体の中では悪さをしていないので、そんなにアレルギー心配しなくてよいのとのこと。 あれ、そうなの。 じゃあ、このまま食べさせようっと。 大豆は食べてもOK出たから、よかった! 先生曰く、きな粉で反応してるのは、口回りにつきやすい食材だから(おかゆに溶かしてるけど、おかゆべちゃべちゃで口回りによくつくからね)とのこと。 次回は、納豆で試してみようかなー。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る